2019年1月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 mnpaphio Complex Paph.Terry Jarvi’Bollinger’ OZの親株です。これの子にはPaph.Evan Thomas(× Pacific Shamrock)とPaph.Terry Stone(× Stone Lovely)の2種が登録されていますが、いずれも優秀な花を輩出して […]
2019年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年1月27日 mnpaphio Complex Paph(Space Age × Chocolate Shot) 色彩が好きな花です。ラトクリフの品種に国産の赤味の強いPaph.Chocolate Shotを交配したものだそうです。今回は色が良くありませんが、もっと赤紫色の濃い個体です。根が弱くて、しっかり育ってくれません。二回目の […]
2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 mnpaphio Complex Paph.Rosalio Bobadilla’Rocket’ 我が家には赤花は余りありませんが、この個体は20年位前から育てています。大変強健で良い生育を見せますが、極端に暑さに弱いです。暑さに当たった途端に葉色が色艶を失います。ですから暑さにさえ当てなければ生育良く、花も良くなる […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月25日 mnpaphio 日記 Paph.Emerald Spots Paph.Pon Lomand × Paph.Emerald Seaです。久しぶりに花付きで親候補を入手しました。以前からこの交配は欲しかったのですが、イベントの風景写真から見つけました。載せて頂いた方に感謝です。NS1 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 mnpaphio Complex Paph.Vanilla Ice Cream 東京オーキットさんのPaph.Hellas ‘Brown Eyes’を使った再交配です。’Westonbirt’を使ったものよりペタルの展開の良いものが出たように思います。ただ地色の白 […]
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月23日 mnpaphio Complex Paph(Topsy Turvy × Stone Lovely) 購入してから随分経ちますが、まだ未登録のようです。Paph.Topsy TurvyというPaph.hirstissimumと整形花から生まれた品種に更に整形を交配したものです。Paph.hirstissimumの形がまだ […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Wossner China Moonの蕾 2つ目のPaph.Wossner China Moonの花芽が膨らんできました。正規で購入したものはどうもしけた見たいです。こちらはオークションで購入しました。輸入したてで、根が回っていないためか、花芽に体力を奪われてい […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 mnpaphio Complex Paph(Russ Palmer × Emerald Lake) この親のPaph.Russ Palmer’Cherry’はOZの交配親で大層立派な花でした。その花を見たことがあったので、この交配には期待してフラスコを購入したのですが、素直に生育するものが少なく、後に開花サイズの苗を追 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 mnpaphio Complex Paph.Capri Moon この個体はこの交配で最初に咲いた個体です。初花は形は良かったものの、小さな花でした。今回は3回目。結構ボリュームが出てきました。NS13.2 D10.6 P6.0とバランスが良いです。少し気になるのはペタルの形状でしょう […]
2019年1月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 mnpaphio Complex Paph.Shining Lotus ‘Giant Hot Plate’ Paph.Illawarra × Paph.Tangoldです。Paph.Hellasのラインブリーディングのようなものです。この個体はPaph.Tangoldの血が強いように思います。弁質は残念ながら良くありませんが、 […]