2025年11月21日 / 最終更新日時 : 2025年11月20日 mnpaphio 日記 Innocent Eyes フラスコ出し後の管理が悪く、苗が不揃いなのでポツポツしか咲いてくれません。この個体はniveum’Shiratama’に似た開き方の個体です。来週出品予定です。
2025年11月20日 / 最終更新日時 : 2025年11月19日 mnpaphio 日記 続armeniacumの交配 1カ月が過ぎました。全然大きくなっていませんね。最低気温が13℃になるので、こんなもんでしょうか?1年前はどうだったのか調べてみます。昨日は温室内の気温が上がらず、作業をする気になれず、下葉取りをするだけにして早々に引き […]
2025年11月19日 / 最終更新日時 : 2025年11月18日 mnpaphio 日記 整形花の様子 henryanumの開花が間もなく終わりますが、次の開花は整形花待ちとなります。最初の画像が一番早そうな黄花ですが、まだこんな状態です。昨年は1月初めに咲き始めた交配なのですが、実生の初花の開花時期は株の成熟度で花芽分化 […]
2025年11月18日 / 最終更新日時 : 2025年11月17日 mnpaphio 日記 henryanum’Spots Fever’ 初花の時に点が荒く多く散っていたことから親に使った個体です。その際には気付かなかったことが、その後の開花でドーサルが55mmと大きい事でしたが、子供が開花するにつれドーサルの形状が遺伝すること、ペタルの展開が良い事が認識 […]
2025年11月17日 / 最終更新日時 : 2025年11月16日 mnpaphio henryanum henryanum’Fortuna’ ‘Warden’s Punk’×’Fantastico’が咲き始めた年に一番良い花として名付けた花ですが、その後特に良くなったということもなく来ました。この個体の良さは模様の鮮明さにあ […]
2025年11月16日 / 最終更新日時 : 2025年11月15日 mnpaphio henryanum henryanum 774 植替え中 以前にも書いていましたが、niveumにしろhenryanumにしろ、交配によって咲く時期が微妙に異なります。単にフラスコ出しからの生育のずれから来るものかも知れませんが。この交配’Boxfish’×’Spots Fev […]
2025年11月15日 / 最終更新日時 : 2025年11月14日 mnpaphio Complex × Brachy French Lace’#10’ 色彩の良い個体です。昨年の記録として、花粉採れずとありました。今回は非常に綺麗な花粉をしています。花粉が良いとか、採れるとか採れないとか、色々試さないと分からないことが多いです。色々考えてみるのですが、これを何と交配すれ […]
2025年11月14日 / 最終更新日時 : 2025年11月13日 mnpaphio 日記 Atlantic Stoneの交配 蕾 niveum × Atlantic Stoneの蕾が見えてきました。全体が薄い緑色をしています。Atlantic Stoneは殆どが白ドーサルです。niveumは蕾の頃は全体に薄く黄色?緑?の色素があります。ですからni […]
2025年11月13日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 mnpaphio henryanum 成立せず ’Pebble Beach’に今年咲いたセレクト個体の花粉を付けてみたのですが、1週間で萎れてきました。初めて使う個体なので、個体の性質として使えない個体なのかもしれませんが、例え3倍体であっても種なしスイカの様に結実は […]
2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月12日 mnpaphio henryanum henryanum 774 御覧のように太短い展開の良い整形花が開花しました。サイズは小さいですが・・・。 両親の画像です。両親共に’Warden’s Punk’×’Fantastico’です。’Warden&# […]