2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 mnpaphio Complex Paph(Winston Churchill × Snowbound) 随分前のオリジナル交配です。フラスコ出しを少々失敗して、良い苗をいくつも枯らしてしまいました。これは初花です。Paph.Dusty Miller’Mary’の雰囲気が出ているように思います。株が充 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 mnpaphio Brachypetalum Paph.wenshanense 昨年から咲き始めているsibです。冬の間の日照が悪くて、花が痩せ気味です。Paph.niveumの開花が心配になってきました。Paph.Greenstedeなんかは日照が足りないと、花形にはっきりと表れます。同じ個体を環 […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#1′ 二度目の開花です。初花はドーサルが奇形でダメでしたが、ペタルが良かったので残していました。今回は右側のペタルにしわが出来て展開が良くありませんでした。 ドーサルの峰が余りカーブしていないので好印象です。白花の昔の銘花の花 […]
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 初花です。この個体は昨年花芽が伸長中に病気が出たため花芽を摘んで、乾燥させて病気を克服したものです。バックの半分のリーフスパンで花が出てしまったのですが、花を見たいので咲かせました。サイズこそ小さいものの、ドーサルは白地 […]
2020年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 初花です。株に力が足りないのと、弁質が若干薄いために展開が控えめになっていますが、株に力が付けばしっかり開くと思います。リップが赤くて明るい印象です。
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu この個体は2度目の開花です。初花が咲いてくるときはドキドキしました。蕾の時からドーサルのスポットが荒くて大きなのが透けて見えていましたから。今回は初花よりも少し株が大きくなり、大きく展開良く咲いてくれました。残念なのはリ […]
2020年1月27日 / 最終更新日時 : 2020年1月26日 mnpaphio Complex 残念なPaph.Jakuchu ドーサルの点は合格ですが、ペタルリップが残念過ぎます。上手くいかないものですね~
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 mnpaphio Complex Paph.Blood Plus’Diva’ この交配は2個体セレクトしましたが、最初に開花してセレクトしたものです。今回は2輪開花して、一輪は御覧の通り奇形です。もう一輪は正常でしたが、少々小ぶりで余り形良く咲きませんでした。次回こそ綺麗に咲かせたいものです。昨年 […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月25日 mnpaphio Complex Paph.Jersey Boys 初花です。セレクトとは言い難い花ですが、見られる花の1つ目ということで記念撮影してみました。この個体はシースが貧弱で、蕾は極端に細く、完全にプロペラになるものと思っていましたが、蕾の成長とともにどんどん幅が出てきました。 […]