2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 mnpaphio species Paph.sukhakulii ‘Purple Rouge’×’Koshio’の3個体目です。これってPaph.sukhakuliiで良いのでしょうか?見たことのない色彩パターンです。もっと他の個体を咲かせてから結論 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 mnpaphio species Paph.spicerianum 今回は一回り以上小さく咲いてしまいました。ドーサルも本来の形には開かず、四角くなってしまっています。いつもは半円上に綺麗に開きます。 ベントラルの押さえがしっかりしています。
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 mnpaphio species Paph.charlesworthii album 前回掲載していたものと同じ個体です。今回はドーサルが真っ平になりました。株は疲れていますが、開花時期の気温が違うからでしょうか?最新の世代の交配と比べると物足りませんが、凛としていて美しいです。
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月1日 mnpaphio henryanum Paph.henryanum’Solor’その後 1輪目が咲いてからそこそこ経ちますが、2輪目が開花しました。1輪目よりもステムが伸びてくれて良かったのですが、支柱をサボっていて2輪目と花の角度がしっくりいっていません。今回は2輪ともドーサルが5.1あります。流石に5セ […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月23日 mnpaphio species Paph.sukhakulii ‘Purple Rouge’ ×’Koshio’の2個体目が咲きました。思っていたより黒めの花になりました。大きな花ではありませんが、形もそこそこ良いので作りこむ楽しみがありそうですね […]
2019年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月6日 mnpaphio henryanum Paph.henryanum’Solor’ 花芽の雰囲気が良かったので期待していたのですが、昨年とほぼ同等か、少し劣る花になりました。考えられる原因は昨年交配した種が未だに熟さず付いていること。水苔が劣化して著しく保水力が落ちていることです。葉を見ている限り元気は […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月1日 mnpaphio species Paph.charlesworthii 苦手な種です。中々、健全に咲かせることが出来ません。 株がくたびれている証拠ですね。シースが・・・
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 mnpaphio henryanum Paph.henryanum’Solor’の花芽 今年は大きくて黒いシースが出ています。毎年咲く度に良くなっている個体なので、今回も期待してしまいます。葉は今までで最も幅が広くどっしりしてきています。
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 mnpaphio henryanum Paph.henryanum 今年は花芽の動き出しが遅めです。昨年は7月の初めから猛暑だったので、冷房が早くから作動していました。今年は昨年よりは少し冷房を始める時期が後ろにずれ込んだので、花芽の動きが遅いのだと思います。写真の個体は初花で入手したも […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月27日 mnpaphio species Paph.sukhakulii 好きな種なのですが、斑入り葉系に出やすいさび病のようなものに悩まされ、長い間手を出していませんでしたが、どうやら温室内の病気が収まってきたように思えたので、昨年オークションで見つけた濃色系のCPを購入してみました。’Pu […]