2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 mnpaphio 日記 Paph.Ma Belleの花芽 台湾で素晴らしい花が咲いている交配の花芽が動き出してきました。今のところ何も感じません。成長を見守りたいと思います。そういえば、ハワイのPaph.Mint Chocolateも伸び始めは頼りない花芽でしたが、膨らみ始めて […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 mnpaphio 日記 アンバーの血 左はPaph.Shining Lotus × Paph.Amanda,右がPaph.Song-birdです。この角度の写真では分り辛いでしょうか?左の花のほうがベントラルの発達が良く、ドーサルに重なり合っています。両方と […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 mnpaphio Complex Paph(Gege Hughes × Golden Emperor) OZ社の後期の交配です。Paph.Gege Hughesは良形を出す親として重宝されていますが、一代目は小さな花を咲かせることが大半です。しかしながらこの交配は大輪を生んでいるようです。使われたPaph.Gege Hug […]
2019年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Orion’s Hound Paph.LippewunderにPaph.Domenicaです。ブラキの血をあまり感じさせない個体ですが、ペタル幅7cmと極太です。リップがつるっときれいになれば良いのですが・・・親に使えないかと思案中です。
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 mnpaphio Complex Paph.Jupiter Hollow 大好きなPaph.New Edition’Magic’の子供です。端正なPaph.Coral Sea’Alpha’の血も引いています。中には巨大輪も出ていますが、端正な花が […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 mnpaphio Complex Paph(Tiger Top × Flight Path) オークションに出ていたものです。ステムが伸びずに一茎二輪でした。リップが凹み、ペタルが抱え・・・。これはペタルが展開する個体なのだろうか?リップは大丈夫なのだろうかと悩みましたが、色彩が非常に魅力的だったので思い切って入 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 mnpaphio Complex Paph(Country World × Panic Button) 昨年は花弁の周辺がスムーズで綺麗な輪郭をしていたのですが、今年は残念ながらガタガタしています。兎に角この個体はフラットに展開します。展開が良いのでNS14cmあります。この展開の良さはどの血筋から来ているのでしょうか?分 […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 mnpaphio 日記 Paph.Winter Emerald’#3′ 昨年オークションで見つけて購入しました。高木農園のセレクト個体と思われます。登録を見ると1988年です。ちょうど私がパフィオの栽培を始めた年です。本当に良いものは色褪せないなあと思って見ております。私が以前に交配に使った […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 mnpaphio Complex Paph(Speedmaster × Small World) 今回の開花は余り良くありません。ドーサルが伸び切らずにカップになりました。ペタルも右側が開きが悪いです。この交配は’Tsukuba’ではなく’Tsukuba#3’が親です。随分前に購入しましたがま […]
2019年3月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 mnpaphio Complex Paph.Greenstede’Stonehurst’ 久しぶりにちょっと見られる形に咲いてくれましたが、まだまだ本来の花ではありません。植え替えをしてみると、根の状態がまだまだ良くありませんでした。 こちらは上と同じ個体の分け株です。日照不足で徒長しています。葉が細く長く伸 […]