2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu こちらはPaph.Thunder Worldの血を感じさせる個体です。ペタルは寂しいのですが、ドーサルの点が面白いので作上がりに期待して、もう一度開花を見ることにしました。
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu この個体はPaph.Simbaを濃色にしたような感じです。NS14cmを越しています。観賞価値は低いですが、親として使えそうな気がするので残しています。昨日の個体もそうですが、このように点が細かい個体は少ないです。この交 […]
2019年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 昨シーズン、SM以上を狙える個体が3個体開花した交配です。今シーズンはこれといった当たりはありませんが、この個体はもしかしたら良くなるのではないかと思っています。と言いますのは、蕾が奇形っぽかったからです。正常な形の蕾に […]
2019年2月3日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 mnpaphio Complex Paph.Andalucia 今季2個体目のセレクトです。4個体咲きましたが、2つは駄目でした。この個体は今回は出来の悪い芽に花が入ってしまったために中途半端な開花になったものと判断して、超甘々の判断でセレクトとしました。鉢を抜いてみると、根が全く回 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年1月20日 mnpaphio Complex Paph.Capri Moon この個体はこの交配で最初に咲いた個体です。初花は形は良かったものの、小さな花でした。今回は3回目。結構ボリュームが出てきました。NS13.2 D10.6 P6.0とバランスが良いです。少し気になるのはペタルの形状でしょう […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 mnpaphio Complex Paph(Mount Hiei × Gion) この交配二つ目の開花です。株が未熟なのはありますが、小さな花になりました。作上がりに期待してもう一度見てみることにします。花粉親のPaph.GionはPaph.Emanuel Baptista(Paph.Oil Pain […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 mnpaphio Brachypetalum Paph.wenshanense ‘Moon Light Serenade’ ’Moon Light Blues’×’Hercules’の2004年に初花でセレクトして即親に使った個体です。Paph.Champagne Fight はこの個体の子供です。初花はもっと丸く、小 […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 mnpaphio Complex Paph.Vivaldi 蕾を載せていた個体です。細い蕾からこんな細い花が咲きました。色彩は好きなのになあ・・・これで丸かったらお気に入り間違いなしなのに・・・ ブログも正月休みにします。9月後半から始めたブログですが、一日平均50名ほどの方々に […]
2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 mnpaphio Complex Paph.(Winston Churchill × Flashdance) Paph.(Winston Churchill’Indomitable’ × Flashdance’Off Beat’)の初花です。蕾の画像を載せていた個体です。色はこれな […]
2018年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 mnpaphio Complex Paph.Vivaldiの初花蕾 今季最も満足している交配Paph.Vivaldiの残りの個体4個体?のうちの2個体の蕾が見えてきました。