2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月7日 mnpaphio Brachypetalum Paph.wenshanense’Howl’ 随分前に行ったsibのセレクト個体です。二鉢あるのですが二つとも同時に咲きました。FCCを頂いた個体の兄弟なのですが、FCCとのsibにおいて好結果を出しました。ただ兄弟同士では株の弱体化を招き、最高個体はFCCに勝ると […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu こちらは昨日の個体とは全く違う雰囲気の花です。ペタルの展開が抜群に良いです。このように開く個体が好きなので、将来の親株候補です。Paph.New Edition’Magic’との交配が楽しみです。
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 今季の終盤にようやく満足のいく結果が出ました。今までセレクトした中では最も濃色の個体です。Paph.World Famous’Mike Tyson’の子孫なのですが、良くも悪くも特徴が出ています。 […]
2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配④ 非常に分かりやすい交配だと思います。パーツは良いものの、展開に難のある母体に、これでもかと開くフラットなアンバーです。とにかくビニ整形は、ビニの遺伝のあるものを出来るだけモーデー世代から遠ざけることだと考えています。色が […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配③ この完璧なまでのアンバーの母体に、魅惑の色彩の良形ビニは如何でしょうか?花粉親の花粉は昨年の冷凍ものです。冷凍していたことを忘れていたのですが、気付いたときにはこの相手しか考えられませんでした。ビニ整形は花粉が使えるもの […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配② 久しぶりにPaph.wenshanenseを使った交配をしました。台湾ではPaph.LippewunderにPaph.wenshanenseで良花が誕生していますし、国内ではPaph.Orion’s Houn […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配① Paph.Mem.Toshio Miyataのインブリードです。また、両親にPaph.Elfstoneの血が入った交配でもあります。両親の形状からすると、ペタルの縁のフリルが出てしまうとは思いますが、ゆったりとした花形に […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchuの蕾3個体 シーズン終盤に楽しみな蕾が出てきました。 株が小さなために蕾も小さいですが、ペタルの縁までしっかり色がのっています。昨年咲いた良花とよく似た蕾の形状です。 ペタルとリップの色が見えてきました。紫がかった明るい色をしていま […]
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 mnpaphio Parvisepalum Paph.delenatii 随分前に行ったsibからの開花です。ペタルが垂れず、反らずにパシッと開くペタルが美しい個体です。まだまだ半人前の木ですから、充実させて咲かせてみたいと思います。原種でも整形花でも、ボリュームは無くても整っている花というの […]
2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Splash Fountain この交配は黄色のブラキを目指したものでしたが、開き始めこそ黄色味があるのですが、直ぐに白くなってしまうものばかりでした。ブラキの黄色は両親共に黄色でないと黄色にすることは難しいようです。これに黄色を交配すれば黄色が出る可 […]