2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Spitz 猛暑に負けず伸びてきた花芽が開花しました。この個体は前年に続いて二度目の開花です。開花直後から白いPaph.Ice AgeにPaph.niveumを交配したので、当たり前のように白い花になりました。残念なのは光沢が余りな […]
2019年10月11日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 mnpaphio bellatulum Paph.bellatulumの蕾 half-album同士の交配です。色付きですから、遺伝的にhalf-albumとnormalのどちらかということになります。良い形の蕾ですが、何もこの時期に出てこなくても良いのになと思います。
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 mnpaphio Brachypetalum Paph.wenshanense 開いてきました。まだ完全開花ではありませんが撮ってみました。小さな木で、この時期の開花なので、十分合格ではないかと思います。どちらかというと花粉親の’Arisa’が強く出ている気がします。しっかり作ってみよう […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 mnpaphio Complex Paph(Icy Icy Wind × Snowbound) 猛暑の真っ只中に伸びてきた花芽でしたが・・・しっかり開きませんでした。Paph.Dusty Miller’Mary’のピンクは結構遺伝するのですね~孫でもこの色。白系同士ですが、地色は白くならずア […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#8′ 昨日ようやく熱帯夜が途切れました。23℃の朝のウォーキングの気持ちが良いこと!植物たちはどのように感じているのでしょうか?この開花画像の個体は株がやつれている上に、猛暑の中で花芽が伸びて開花したので、現状の花では大きさ […]
2019年8月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#7′ 写真写りが良くないです。これは良い時期に咲けば結構な花になると思います。ただこれも点が多い・・・。いずれは無点系のPaph.niveumを使って再交配しようと思います。
2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#6′ 小さな花ですが、丸くて、ドーサルがフラットで可愛いやつです。これで点が少なかったらなあ・・・
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#5′ Paph.niveumの開花は終わりましたが、Paph.Blanchetteの花芽はまだいくつかあります。この個体はパーツは良いのですが、開き方が良くない一例です。
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Rose Adagio 2015年に登録した品種です。2個体しか開花しませんでした。5鉢ほど開花したのですが、これもメリクロン状態で、同じ花が複数咲きました。そういえばこのフラスコを作って貰っているとき、当初は数が少ないとの報告だったのですが、 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette この個体はかなりPaph.Psyche寄りの色彩をしています。ドーサルがフラットで、ペタルの開き具合も良い感じです。交配の狙いからすると点の多さが気に入りません。ピンク系には使えるかな?と思ったりして・・・残そうかどうし […]