2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 mnpaphio Complex Paph.(Cabrera Stone × Meadowgreen) 今季2個体目の開花です。ベントラルが窮屈で、リップとペタルの展開を妨げています。それさえなければ、かなりの良形花なのですが・・・。開花前はもっと展開の悪い花になると思い、余り手に取ることもなく放置していましたが、意外にも […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#10′ スマホ回復しました(⌒∇⌒) 蕾を掲載していた個体が開きました。予想していたよりは良かったですが、やはりパーツの丸さが物足りません。特にドーサルが三角形になったのが残念です。でも全体の雰囲気は好きな個体です。 兄弟のツー […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum 3個体花芽が出ていた交配の最後の個体が開花しました。’Wichien’系統の蕾だと思っていたものです。少しペタルの先の開きが良くありませんが、良い花になりました。 ベントラルが広くドーサルを押さえています。 […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#9′ この個体は花粉親のPaph.niveumに株も花も似ています。株が充実してどうなるか見てみたいと思います。点が少なければ良いのになあと思ってみています。
2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 mnpaphio Complex Paph.(Cabrera Stone × Meadowgreen) 委託栽培に出していて被害にあった交配ですが、少し手元に残しておいて花を見ることが出来ました。この両親の品種をご存じの方は、「あっなるほど」とお思いになるはずです。そうです。Paph.Via Viegenesの子供同士の交 […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum 2個体目が開花しました。ドーサルの片側が成長していないので、アンバランスになっていますが、展開良くまとまりの良い花になりました。当たり交配の予感です。とは言っても数がない交配なのですが・・・。
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette ペタルの展開が良く、開き方は私好みなのですが・・・花弁の縁がギザギザです。これではどうしようもありません。葉は全く問題ないのですが・・・。
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月6日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Sierra Light’#1′ 今回は今までで一番出来が悪くなりました。新芽が育たないままに花芽が入りました。それでもボリュームはあるのですが、今回は花弁の縁が波打ってしまいました。
2019年11月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum ‘Chubby Cheeks’×’Aurora’の第一号が開花しました。小さな花ですが、Paph.niveumらしい品の良さが出ています。この組み合わせは’Aurora’の […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 mnpaphio bellatulum Paph.bellatulum 蕾で掲載していたPaph.bellatulumが咲きました。全く蕾が成長しないままに開いてしまったという感じです。やはりPaph.bellatulumは整形花と同じくらいの温度帯で管理しないといけないかなと思います。Pa […]