2018年12月12日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Wossner China Moon 開花しました。大きくもなく、黄色くもなく、弁質も薄く・・・コンディションを考えると今より良くなることは確実なので、どの程度改善するかもう一度見てみることにします。別の交配で2株花芽がありますので、そちらに期待しましょう。 […]
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 mnpaphio Complex 開かず 蕾を載せていたPaph.Mount Hieiの交配が開いて?きました?ベントラルの形状と株のコンディションの問題だと思うのですが、このように開きません。 ペタルの付け根の点の入り方だけがこの交配の面白みを感じさせてくれる […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 mnpaphio 日記 フラスコ出し この交配はこの2鉢だけです。フラスコ2本しか採れませんでした。OZのアンバーにPaph.Shun Fa Goldenを交配したものです。とれただけでラッキーと思わなければいけません。この手の交配に良くある葉緑素の足りない […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 mnpaphio Complex × Parvi Paph.Sizzler’Ooo La La’ 左のペタルが奇形になってしまいました。購入時よりも大きく咲いたのに残念です。NS15.0 PW7.2ありますが、形はこの個体の良さが出ていないように思います。もっと良い花なのですがね・・・
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 mnpaphio Complex 少しだけ楽しみな蕾 Paph.Winston Churchill’Indomitable’ × Paph.Flashdance’Off Beat’の蕾です。とりあえず色は良さそうです。形は交配 […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 mnpaphio Complex Paph.Stone Crazy 購入してから随分経ちますが、当方での開花は今回が初めてです。購入直後に病気になり、乾かして病気が治まるのを待っていました。花茎は2本出ていますが、それぞれ葉は3枚ずつ。黄色っぽい葉をしています。根がしっかりしているので今 […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 mnpaphio Complex Paph. Mount Hiei(比叡山) Mt.と省略して登録したほうが良かったのかなと登録して10年近く経ちますが、記事を書いていてふと思いました。(;^_^A この交配は地元の先輩にお願いして交配してもらったものです。大変アベレージが高く、駄花は見た記憶があ […]
2018年12月4日 / 最終更新日時 : 2018年12月4日 mnpaphio Complex ビニ整形 以前掲載した花芽の個体が開花しました。親はPaph.Winston Churchill’Indomitable’にOZの未登録品種を交配したものです。以前に書いた通り、花粉親は株元こそビニですが、 […]
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 mnpaphio Parvisepalum Paph. Wossner China Moon の蕾 以前に掲載した花芽が伸び切りました。後は開花を待つばかりです。小さなPaph.hangianumといった感じです。びっくりするような花にはなりそうもありません。また開花後掲載します。
2018年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 mnpaphio Complex Paph. King Crimson 今シーズン2つ目の開花です。カップ咲の次は細くて極フラット(笑) 中々うまくいきませんね。