2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Liberty Taiwan 初花です。何と言ってよいか分からない色彩をしています。ペタルの付け根辺りの色が濃くなっているのは、Paph.hangianumの性質でしょう。弁質良くカチッとしています。開き切って1週間ほどで花粉を採集しました。結構良い […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 mnpaphio Complex Paph.Smoky Mountain’Florence’ 今までで一番良く咲いたかもしれません。NS12 PW6.5というバランスです。丸くて良いです。昨年はPaph.Stone Crazyを交配しましたが、鞘の中は空っぽでした。おそらくは花粉に問題があったのでしょう。以前にP […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu この交配が咲き始めた最初のシーズンにセレクトした一番お気に入りの個体です。今回は万全の状態ではないものの、NS16cmに達する大きな花になりました。早く母体にして交配したいところですが、今回は花粉を使うことにします。昨年 […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 mnpaphio Complex Paph.Stone Crazy’Provence’ 丸さの際立つ個体です。これでドーサルがフラットであれば凄い花なんですが、中々上手くいかないものです。この個体は母体にすれば種が採れます。久しぶりに交配に使ってみました。丸さと弁質の良さ、ペタルの展開が伝わってくれれば良い […]
2020年2月8日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 mnpaphio Complex Paph.Emerald Spots 昨年花付きで購入した個体です。今年はほんの少しだけ小さく咲いているように思います。それでもステムは全高50センチはあります。ただ柔らかいのが難点です。ドーサルが少々カップになりますが、ペタルの展開は素晴らしいです。この品 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 mnpaphio Complex Paph.Mem.Chiko Mark’Principal’ こんなに乱れて咲いたのは初めてです。でも色彩はいつも通り綺麗だと思います。先日冷凍庫をゴソゴソ探索していましたら、同様のPaph.henryanumの交配種の花粉が出てきました。開花株を購入して、一度もその後咲かずに枯ら […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 mnpaphio Complex Paph(Magic Mountain × Jolly Green Gem) 今回は昨年よりNSが1センチ小さくなり、NS17.5でした。いつもリップが凹んでしまうのが気になるところですが、今回は初めて母体に使ってみました。極端に丸い花を相手にしたのですが、どうなりますやら・・・
2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月4日 mnpaphio Complex Paph.Great Pacific’Balboa’BM/JOGA ‘Indomitable’の形を良くしたような個体です。調べると2014年に花付きで購入したみたいです。その時は、Paph.New Edition’Magic’を交配して採 […]
2020年2月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 mnpaphio Complex Paph.Miya Double Star’Sugata River’ 小さな花ですが、ペタルとドーサルに見るべきところがある花です。色の調和が美しいです。巨大輪と交配する予定です。
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月2日 mnpaphio Complex Paph.Whitehurst’Hiroura’AM/AJOS Paph.White Knight’Century’の子です。出来が悪くドーサルがダメダメですが、NS14センチを超しています。ペタルの付け根から真っ平に開く様子は見事だなと思います。この展開の良 […]