2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 mnpaphio Complex Paph.Mistress of the Nightの植替え この個体はこんな根元の色をしています。2年間植替えをしていませんでした。ミズゴケが生きています。ミズゴケが生きているとあまり病気が発生しませんし、根が腐りにくいように感じています。ミズゴケ自体が呼吸をしているからでしょう […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 mnpaphio Complex Paph.Shillelagh’The Giant’ Paph.Shadowfaxの親として有名な個体です。最近パフィオを始めた人はPaph.Shadowfaxなんて言われてもピンとこないでしょうね。その当時はPaph.Skip Bartlettを使った交配が次々ヒットし […]
2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 mnpaphio Complex Paph.New Edition’Magic’ 今季二度目の開花です。今回はNS12.5程の小さな花ですが、丸く端正に咲いてくれました。この個体は大きく咲くとペタル幅が狭く感じられます。小さく丸く咲くほうが心地よく感じますね。リップのちょぼは残念ですが、これくらい端正 […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchuの蕾3個体 シーズン終盤に楽しみな蕾が出てきました。 株が小さなために蕾も小さいですが、ペタルの縁までしっかり色がのっています。昨年咲いた良花とよく似た蕾の形状です。 ペタルとリップの色が見えてきました。紫がかった明るい色をしていま […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 mnpaphio Complex Paph(Gege Hughes × Golden Emperor) OZ社の後期の交配です。Paph.Gege Hughesは良形を出す親として重宝されていますが、一代目は小さな花を咲かせることが大半です。しかしながらこの交配は大輪を生んでいるようです。使われたPaph.Gege Hug […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月10日 mnpaphio Complex Paph(Sandalwood × Hamana Anne) これもオークションでの購入です。未熟な株で咲いていますから、よくなると思っています。もう少し開いてくれると良いのですが、ピンと力強く開くところがこの個体の良さだと思います。まともに咲くのは2年先でしょうか?
2019年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 mnpaphio Complex Paph.Jupiter Hollow 大好きなPaph.New Edition’Magic’の子供です。端正なPaph.Coral Sea’Alpha’の血も引いています。中には巨大輪も出ていますが、端正な花が […]
2019年3月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月7日 mnpaphio Complex Paph(Tiger Top × Flight Path) オークションに出ていたものです。ステムが伸びずに一茎二輪でした。リップが凹み、ペタルが抱え・・・。これはペタルが展開する個体なのだろうか?リップは大丈夫なのだろうかと悩みましたが、色彩が非常に魅力的だったので思い切って入 […]
2019年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 mnpaphio Complex Paph(Country World × Panic Button) 昨年は花弁の周辺がスムーズで綺麗な輪郭をしていたのですが、今年は残念ながらガタガタしています。兎に角この個体はフラットに展開します。展開が良いのでNS14cmあります。この展開の良さはどの血筋から来ているのでしょうか?分 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月4日 mnpaphio Complex Paph(Speedmaster × Small World) 今回の開花は余り良くありません。ドーサルが伸び切らずにカップになりました。ペタルも右側が開きが悪いです。この交配は’Tsukuba’ではなく’Tsukuba#3’が親です。随分前に購入しましたがま […]