2019年11月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 mnpaphio Complex Paph.(Cabrera Stone × Meadowgreen) 委託栽培に出していて被害にあった交配ですが、少し手元に残しておいて花を見ることが出来ました。この両親の品種をご存じの方は、「あっなるほど」とお思いになるはずです。そうです。Paph.Via Viegenesの子供同士の交 […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月8日 mnpaphio Complex Paph.Happy Shamrock’Tiny Dancer’ 早い時期に咲くと色彩が極端に悪くなります。昨年の記事かギャラリーを覗いていただくと分かると思いますが、昨年の色彩が本来のこの個体の色彩です。今回は点は細かく、全体的に黄色みがかった色をしています。まるで別物です。まだ親に […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 mnpaphio Complex Paph.Rosy Dawn’Chilton’ 結構昔から育てています。余り丁寧に面倒を見ていないのですが、丈夫なので毎年咲いてくれます。丈夫で芽吹きが良いので、Paph.henryanumでも交配してピンクの可愛い花を作ってみようかと思ったりしています。3号鉢ぐらい […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 mnpaphio Complex Paph(Icy Icy Wind × Snowbound) 猛暑の真っ只中に伸びてきた花芽でしたが・・・しっかり開きませんでした。Paph.Dusty Miller’Mary’のピンクは結構遺伝するのですね~孫でもこの色。白系同士ですが、地色は白くならずア […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 mnpaphio Complex Paph.New Edition’Magic’その後 開花から1か月半が経ちました。何となく咲かせたままだった花を切りました。NS14センチになり立派になりました。この個体は花が古くなると地色のグリーンが退色して、紫がかった色に変化します。この色彩は子にも遺伝します。この花 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 mnpaphio Complex Paph(Mount Hiei × Gion) 今季最後の整形花です。開き方が良いのですっきりしています。ペタル幅がもっと欲しいところです。あとはリップの色抜けが気になりますね。自分の交配なのでもう一度見てみようと思います。
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 mnpaphio Complex Paph(Big Surprise × Coconut Milk) いつもこの時期に咲きます。Paph.henryanumの血とブラキ系の血で早咲きになりそうなものですが、開花のサイクルが定着してしまっています。独特の色彩にPaph.henryanumの血を感じることが出来ますが、言われ […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月9日 mnpaphio Complex Paph.Icy Icy Wind’Icecubes’ OZのセレクト個体です。白さ大きさ共に中途半端な個体です。ただペタルの表現が気に入ったので入手しました。それからずいぶん経ちますが、久しぶりの開花です。OZのリメイクになりますが、Paph.niveumと交配しようと思っ […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu こちらは昨日の個体とは全く違う雰囲気の花です。ペタルの展開が抜群に良いです。このように開く個体が好きなので、将来の親株候補です。Paph.New Edition’Magic’との交配が楽しみです。
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 今季の終盤にようやく満足のいく結果が出ました。今までセレクトした中では最も濃色の個体です。Paph.World Famous’Mike Tyson’の子孫なのですが、良くも悪くも特徴が出ています。 […]