2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 mnpaphio Complex Wonder Queen 今まで咲いた中で最も大輪の個体です。全面に色は乗っていませんが、発色そのものはビニの遺伝から来ています。こういう色だとどこがビニカラーやねん!って言われそうですね。ビニ整形同士の交配をするために残しておこうかと思っていま […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 mnpaphio Complex Nyoigatake 3度目の開花です。初花の時はステムが伸びずに咲きましたが、14㎝と大きな花でした。昨年は11㎝くらい?でした。今回は13㎝です。昨年は初めて母体にして交配して、そこそこ沢山の種が採れています。初花の時は花粉が微妙で、使い […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense’#1′ 昨年セレクトした個体の2回目の開花です。昨年は初花にしてドーサルが6㎝と特別大きい花を咲かせませした。今回はドーサルは乱れつつも同じサイズで、ペタル幅が改善されました。この形ですがPW49あります。NSは95。形の良いも […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 mnpaphio Complex Rosso Nero’Bacchus’ 昨年セレクトした個体です。昨年はドーサルの先が丸くなっていて、花全体に丸みを感じさせましたが、どうも今年の姿が本来の姿のようです。2花茎咲いてどちらも同じように咲いています。どうも今年は赤系の花の発色が良くありません。夏 […]
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense 昨年から開花しているwenshanenseのsibです。現在多数の蕾が上がってきています。この個体はパーツは全て丸く、点の入り具合も良いのですが、ドーサルがカップでペタルの展開を妨げています。親に使うには相手次第で良い親 […]
2024年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年1月29日 mnpaphio Complex Wonder Queen Hideo Kiryu × Mistress of the Night を登録しました。それで、開きたてですが、非常にビビッドな色の個体が咲いてきました。この個体は蕾が見えてきたときに色が白っぽく、飛んでしまうのではない […]
2024年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月28日 mnpaphio Complex × Brachy Citrus Potion Shonan Golden Seagull × wenshanense を登録しました。この個体は透明感があってお気に入りです。根元の白いものはこのようなタイプになる可能性があります。この交配は基本的に良形で、あとは株の […]
2024年1月26日 / 最終更新日時 : 2024年1月26日 mnpaphio Complex Inception’#6′ 昨年ヤフオクで売れ残った個体が作上がりしました。昨年も良い花でしたが、少し丸みが足りなくて、地色が濃く咲いたため褐色部分が茶色く見えて受けが悪かったのだと思います。今回は咲き始めでこの色ですから、地色がソフトになったよう […]
2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年1月24日 mnpaphio Complex アルビノ Shonan Golden SeagullにOrangeadeです。ハーフアルビノ同士の交配でアルビノが出ました。原種とは違って出にくいのですが、予想外の結果です。全体が円形になって良いのですが、リップが残念です。
2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 mnpaphio Complex Hideo Kiryu × Mistress of the Night 今シーズンに入ってから咲いたビニタイプの開花はこの3個体が全てです。これから開花してくる個体は5個体以上はあると思います。綺麗な苗が得られる交配は確率が良いことを実感させられます。