2021年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月25日 mnpaphio henryanum henryanumの鞘 ペタル幅3センチというスーパーな個体の花粉を提供頂いて交配したものです。昨年の11/2交配なので9月までは弾けないでいて欲しいですね。出来の悪い母体なので鞘が短く、中身が入っているのか不安ですが、少しでも採れれば良いなと […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 mnpaphio henryanum henryanumの花芽 もうすぐ梅雨明けという時期ですが、henryanumの実生のシースが伸び始めています。冷房を入れている訳でもないのですが、この時期に動き出すのは初めてかもしれません。無事咲いてくれると良いのですが・・・
2021年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年6月17日 mnpaphio henryanum Paph.henryanumの花芽 Paph.henryanumの花芽は今頃から出てきますね。ですから秋の開花季直後から春までの管理が大変重要です。この交配苗はつい最近まで殆ど自然光を浴びていなかったので、余り充実した花を見られるようには思えません。まあP […]
2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年4月30日 mnpaphio species Paph.appletonianum album ‘Kyoto’のセルフ2個体目です。1つ目の個体はペタルがひっくり返り、paph.lowiiのようになりました。この個体はそれよりは反りがましな気がします。これからどう変化するかですね。 株の調子 […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 mnpaphio Multi-Floral Type Paph.lowii OZの交配です。大型の系統で、良い苗を購入したのですが、直後に病気が出てしまい調子を崩していました。回復してから3度ほど開花しましたが、木が大きくなりません。鉢が小さくなったこと、乾き気味だということでしょうか?花が終わ […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月27日 mnpaphio species Paph.appletonianum album ‘Kyoto’のselfです。数年前から開花が始まっている交配ですから、この個体は残り物ということです。そのためか、弱弱しく小さな花になりました。原種らしい可憐さは感じます。残り物と知ったうえで購 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 mnpaphio Parvisepalum Paph.armeniacum シブリングの初花です。NS11.2 PW5.5です。ペタルの反りが残念ですが、立派な個体です。先日黄花に花粉を付けてみました。2交配する予定が、もう一つの黄花の花粉が柱頭に触れてしまっていたので、セルフの危険性があるため […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 mnpaphio species Paph.venustum’Twilight Force’の初花写真 写真がありました。もしかするとyahooブログの頃に掲載していたかもしれません。随分作上がりしたと思います。
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 mnpaphio species Paph.venustum’Twilight Force’ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2年前に初花の写真を掲載した個体です。昨年はステムが伸びずに葉に挟まって咲くような奇形でした。今回も少しリップに突起はありますが、しっかりしたステムが伸び […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 mnpaphio species Paph.charlesworthii album 毎年咲いてくれる個体です。昨年植替え時でしたが、スルーしてしまい出来が今一です。3花茎上がって1花茎途中で茶色く枯れてしまいました。ドーサルのサイズを計ると6.8cmあります。親は7cmで入賞していますから、まだ伸びしろ […]