2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 mnpaphio Parvisepalum hangianum 実生の初花です。NS140PW64です。ドーサルは左右非対称になっているので、花全体の調和が採れていませんが、これなら親に使えるかなと。毎年咲くような種なら色々試せるのですが、数年に1度しか咲かないでしょうし悩ましいです […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 mnpaphio Parvisepalum Wössner China Moon 台湾の実生です。今まで咲かせた中では形の良い花ですが、NS10㎝なので普通な感じです。しっかり作れていないので今後の出来次第で少しは良くなるとは思いますが、どうなることやら。この交配には余り縁を感じません。Liberty […]
2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月7日 mnpaphio Parvisepalum delenatiiの開花 delenatiiが咲き始めました。例年そうですが、冬から春にかけて日照が強めの設定にしているので、ステムは短めです。調子の良いものは1茎3輪付いていますが、まだまだ不十分な充実具合です。ですがそろそろ交配に使いたいと考 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 mnpaphio Parvisepalum vietnamense 台湾の’Twin’を使ったsibの初花です。形は株の出来の割には非常に満足。後は色の濃さ・・・。これはコンディションのせいかもしれませんが。
2024年5月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月6日 mnpaphio Parvisepalum Wössner China Moon 3度目だか4度目だかの花芽でようやく咲いたのですが、30℃を超す気温で何の溜めも無く開いてしまいました。良い季節に咲くことを待とうと思います。China Moonとは縁が無いのか・・・。
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 mnpaphio Parvisepalum Liberty Taiwan 2度目の開花ですが、バックは残っていません。初花の時もドーサルに筋が入りました。何かmicranの交配でペタルリップが正常なのにドーサルに色むらが出るのって時々見るような気がしています。やっぱり親にするにはリスクがあるな […]
2024年3月16日 / 最終更新日時 : 2024年3月16日 mnpaphio Parvisepalum Liberty Taiwan 中藤さんの交配です。NS12㎝PW6.2㎝です。蕾の大きさの割に大きな花になりました。やはりmicranの交配はmicranの質に左右されますね。これで色が良ければ・・・。何を交配しようか思案中です。
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 mnpaphio Parvisepalum Miracle Ranfan 初花です。中藤さんの実生です。親のレベルの高さが子供に反映されていますね。ペタル幅は5㎝あります。株に力が付けば展開が良くなる?かも。
2024年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 mnpaphio Parvisepalum Shun-fa Golden この個体は入手時から葉の色が薄く、そのまま葉色が改善することなく開花に至りました。良くも悪くもない感じです。木に体力があればなあという感じでしょうか。
2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 mnpaphio Parvisepalum Shun-fa Golden 初花です。余り大きくありません。パービは2度目で大きくなることが多いので、もう一度咲かせてみます。随分前に刺させたハワイのsibは湿気てしまいました。残りはLibertyです。