2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 mnpaphio 日記 Rosalio Bobadillaの交配 初花の蕾たちです。この交配は沢山採れたのですが、委託していた先で歩留まりが悪く、良い苗は余り返ってきませんでした。昨年は1個体だけ確認しました。下のように蕾の先の赤が鮮やかで色が良くなるかと期待しましたが、御覧のように茶 […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月29日 mnpaphio Complex × Others Lovely Tiger Stone Lovely × tigrinumです。何と2005年1月交配の初花です。しかもこの1個体しか生き残っていません。委託していた業者がフラスコをパフィオの会で交換会に出したときに馬鹿にされた交配でもあります。誰 […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 mnpaphio Complex Momoyama Winston CHurchill × Snowboundです。この交配は沢山採れたのですが、良い苗を沢山病気で枯らしてしまいました。花を見た数は10本も無いような気がします。この個体は今回が初花です。花粉親の形が出てい […]
2022年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 mnpaphio 日記 大きな鉢の生育状況 昨年の秋ごろに一芽に新芽が出かけの黄花実生を購入しました。大きな鉢に植わっていたのですが、物は試しと思いそのまま管理していました。大きな鉢だったので水やりは乾いてからやっていました。乾きすぎると上手く吸水できない性質のコ […]
2022年11月27日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 mnpaphio 日記 Hung Sheng Tangoの花芽 ようやく花が見られそうです。昨年は根元に腐りが出て焦りましたが、何とか回復して花芽が出るまでになりました。特殊交配の親にしようと入手したのですが、使える程度の花になって欲しいです。以前所属していた会でChou-yi An […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 mnpaphio 日記 調子の良い株 これはOZの親株Morning Dew’Hi-ho’です。病気が出てフラスコ苗くらい小さくなっていましたが、この1年半でここまで復活してきています。最初はペレポスト、1年前からは今のミックスにしています。今年二回目の鉢増 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 mnpaphio 日記 Miya Kimura Brightの蕾 この個体はVallarrowの血が強く出た色の濃いものなのですが、そのせいか性質が弱く、上手く育っていません。それなのに花芽が出てきてしまいました。取り合えず花粉を採ることにしました。蕾を見ているとそんなに濃い色の花が咲 […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 mnpaphio 日記 Flash Winstonの蕾 この交配最後の個体の蕾が見えてきました。良い雰囲気の花芽なのですが、下の写真のように過去にセレクトした個体の蕾と比較すると少々色が薄めに見えます。どうなりますか・・・
2022年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 mnpaphio 日記 Oil Painting’Rembrant’ 先週花芽が飛んだことに気付いてショックだったのですが、次のリードに花芽が入る可能性があるので取り合えず植え替えをしてみました。また鉢が大きくなりました。リーフスパン60㎝超です。結構この品種は大きくなるようですね。別個体 […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 mnpaphio 日記 植え替え 花芽が飛んだ株を中心に植え替えをしました。秋になってから水が足りずに飛んだものは根がしっかり張っていて、乾きやすくなっていたように思います。一番大きな株は6号の深鉢に植えることになりました。 この黄色いミキサーでコンポス […]