2023年12月11日 / 最終更新日時 : 2023年12月10日 mnpaphio Parvisepalum Shun-fa Golden 初花です。余り大きくありません。パービは2度目で大きくなることが多いので、もう一度咲かせてみます。随分前に刺させたハワイのsibは湿気てしまいました。残りはLibertyです。
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 mnpaphio 日記 親株の植え替え 昨年2鞘交配していたMsako’s Delightを植え替え、株分けしました。一年前からスリット鉢からビニールポットに変えていっていますが、交配していたのでスリットのままでした。渇きがスリットのほうが早いので、水遣りのタ […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月5日 mnpaphio 日記 Orangeadeの交配 今シーズン楽しみにしているのがOrangeadeを使った交配です。下の画像は兄弟です。右側の緑の蕾の個体はOrangeadeに似ていますが、1枚目の個体は両親の特徴ではないステムの色をしています。その前の世代の血が出てき […]
2023年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 mnpaphio 日記 種を採取しました 1月から2月にかけて交配したものを採取しました。今回は完熟で播くラボへ。今までコピー用紙やメモ帳を切って種を包んでいましたが、初めて薬包紙を買い求めてみました。沢山の種を得るには母体の株を充実させること、粘りのある良い花 […]
2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月3日 mnpaphio Multi-Floral Type haynaldianum fma.album 昨年交配に使うため花芽付きを入手したものです。albaを感じさせない強健な種です。lowiiは改良実生がどんどんなされていますが、haynalは出てきませんね。’Charles’系の実生の繰り返しばかりです。 […]
2023年12月3日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 mnpaphio 日記 Liberty Taiwanの花芽 大した出来事が無いもので、花芽の観察。2年半前に入手した中藤さんの実生です。この交配の中では成長が早い方だと感じています。それでもリーフスパン十数センチから2年半かかりました。気長に育てるしかないですね。最初に咲かせた台 […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月1日 mnpaphio Complex × Brachy White Chiffon 2度目の開花です。まったく木が大きくなってくれないので、実力が分かりません。初花の時に実験で花粉を使って採れることは確認しています。現在再交配の苗を育てています。
2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月30日 mnpaphio Complex Yellow Light’Shapely’ 早くから咲いていたのですが、余り出来がよくなくて載せていませんでしたが、ネタ切れしたので載せることに。何か交配しようと入手したのに全く使っていません。
2023年11月30日 / 最終更新日時 : 2023年11月29日 mnpaphio Complex Redline’Freedom’ 花も大きいが株も大きい。大変強健です。昨年も11月に開花していました。どうも早咲きのようです。ドーサルは11㎝ありますからボリュームは十分です。展開良く色の良いものを相手に使いたいですが、今年は選択肢がありません。また来 […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 mnpaphio 日記 Inceptionの蕾 昨年ヒットした?交配ですが、今年は昨年花芽が飛んだ個体がいくつか初花を咲かせます。その中にLippeのようなドーサルの上まで緑の個体がありました。両親ともドーサルは白くなるので、確率は低いのですがLippeの代まで遡って […]