2024年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 mnpaphio 日記 コンポストの実験 現在はバーク堆肥を主としたミックスコンポストで育てていますが、5種類の原材料の1つ鹿沼土を赤玉土にするとどうなるか試してみることにしました。実験台はhenryanumの苗です。春にCPから単鉢にしたもので、数があって生育 […]
2024年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月10日 mnpaphio henryanum henryanumのベントラル 昨年henryanumのドーサルをベントラルが押さえている個体をラベルを立てて観察することにしました。それで今回の開花は・・・。全く押さえていません。ドーサルもベントラルも発達しなかったということでしょう。如何に今年の開 […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 mnpaphio Complex × Others In-charm Gold 昨年入手した個体です。昨年は芽吹きの良いゴールデンカラーの整形花に交配しました。コンパクトな株で沢山咲くものを期待しています。
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 mnpaphio 日記 henryanumからピンク 画像は特に名前も付けていない個体ですが、発色が良いので小型ピンク系を目指した交配をしてみました。所謂良い花は狙わず、誰もが可愛い、綺麗だと言ってもらえるような花が出来ればと思っています。以前にも同様のコンセプトで交配した […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 mnpaphio 日記 Sizzlerの交配 STORESやヤフオクで販売した交配に花芽が出てきました。STORESで売れ残った個体にも。花細いですがシースは太い。葉が細くてシースも細いものは望み薄ですが、これは楽しみです。ただ点花は求められる要素が多いので満足な花 […]
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 mnpaphio 日記 鞘の収穫 昨シーズンの種を送る準備をしました。今回はしっかり10か月・・・いつもなら9か月で出すのですがラボとの関係で遅くなりました。今年は結実する確率が良く、交配数は多くは無いのですが、結実数はそこそこあります。母体の健康状態と […]
2024年10月5日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 mnpaphio 日記 ‘Change Up’の交配 この交配はThinking ReedにLady Luck’Change Up’を交配したものです。昨年の6月にフラスコが出来てきた交配ですから、如何に成長が遅いかが分かると思います。’Change Up’の交配は大きくな […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 mnpaphio henryanum henryanum 今年の夏は暑すぎて長すぎました。秋咲種にとっては受難の年でした。咲いてくる花は全て小さく、そうしようもありません。いつもはしっかり咲かせるのですが、今年はさっさと花を切って来年に向けて育てようと思います。画像の個体は初花 […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 mnpaphio Complex × Brachy French Lace 初花です。この画像も開きたてです。開きたてにしては白いと思います。株が小さめなので充実すれば丸みが増すと思われます。
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 mnpaphio Complex Formosa Lilyの交配 先日掲載していた開きかけの個体が開き切りました。開き始めはもう少しペタルの展開が良かったのですが・・・。この花は小さく、NS10㎝ありません。ここから現代の花を作るのに何代黄花を交配すれば良いのでしょうか?