2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 mnpaphio 日記 ブラキのフラスコ出し ブラキは根毛が多く、絡まると剝がすのに苦労します。昨年は塊のままCPにして秋にばらしましたが、結局ばらす時に根が傷んでしまい、そのまま冬へ突入することになってしまい、余り成績が良くありません。それならば最初からばらして暑 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Dulcinea’ ‘Bonne’×’Aurora’のセレクト個体です。Atlantic Stoneとの交配に使いました。今回は展開の仕方が普通です。もっと平開する個体なのですが、水遣りが足りなかったかもしれません。 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 mnpaphio 日記 只今絶好調!ですが・・・ 最低気温も最高気温も、そして湿度もパフィオの好む気候になってきました。これが続くと良いのですが、来週は猛暑日が2日もあるとか・・・。元気に生長する姿を見るのは開花期よりももしかすると気分が良いかも?です。そんな中きになる […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 mnpaphio 日記 Sierra Lightの孫 前回の続きでSierra Lightの交配の次世代への取り組みを・・・。Sierra Light自体が肉厚の葉で、生育が遅い品種なのですが、きっと4倍体なのでしょう。その子供のSierra Moonも生育はゆっくりです。 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mnpaphio Complex × Brachy Sierra Lightの交配その後 開花後10日ほど経ちました。少し地色が白くなりましたが、もう少し白くなって欲しいところです。NSは105 PW48です。スタミノードのグリーンが濃いのがチャームポイントですかね?
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 mnpaphio Brachy-hybrid S.Gratrix’Applause’ 今年も咲いてくれました。今回はPW49と微妙なサイズです。どんな個体でもしっかり咲かすのは難しいですね。
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 mnpaphio 日記 ビニ整形フラスコ ビニ整形同士の交配をいくつか試みています。前回出来てきた交配は6割くらいがビニでしたが、今回の交配は8~9割がビニになっています。これで数が採れたら良いのですが、フラスコ数本のみです。親の選択肢を増やすことを進めるしかあ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Shiratama’の子、第一号 ’Shiratama’の子第一号です。まだ開きかけですが、’Shiratama’の初花の時に雰囲気が似ています。作り込めば親に似たまん丸の花になるかもしれませんね。昨年から開花している交配の’Sylvia’は’Shira […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mnpaphio Brachypetalum ドーサル 私のniveumの交配はドーサルの改良から始まったのですが、未だに戦いは終わっておりません。最初の親’Snow Goose’は’Wichien’譲りで反りはありませんでしたが、フラットにしたいという想いから’Gracef […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 mnpaphio Brachypetalum niveum初花 先日掲載の’Andante’の初めての子です。’Siegfried’×’Andante’です。’Siegfried’は’Boule de Neije’を使った初めての交配から出た大輪で、ステム強く形の良い’Andante […]