2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 mnpaphio Brachy × Parvi Strawberry Candle初花 この酷暑の中開花しました。今まで咲いた花よりも弁質が良いです。株の画像を忘れましたが、ブラキ寄りのタイプなので弁質にもその性質が出て来たのではないかと思われます。
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 mnpaphio 日記 Strawberry Candleの交配 赤花の花粉を付けて4週間足らずの状態です。子房のふくらみが物足りないですが、鞘は残っているという感じです。これから膨らんでくるのかどうかですね。
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月6日 mnpaphio 日記 ブラキ整形の単鉢上げ 今年の1月に出来てきたフラスコ苗をCPにしていました。大きくなっていたのですが、フラスコ出しにはタイミングが遅すぎて徒長して根元が浮き上がった状態でした。しかも根がカチカチの団子状態でした。1月の寒い時期に根を痛めると衰 […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 mnpaphio 日記 植え替え開始 頑丈な交配から植え替えを始めました。30℃未満なら作業できますので、朝の9時頃まででしょうか。画像はOrangeade × Crazy Jollyです。販売してみましたが、余り反応なく残念です。Crazy Jollyの交 […]
2025年8月3日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 mnpaphio 日記 特殊交配 ネタに困っているので交配の紹介をします。ブラキにfairrieanumは最近人気ですが、それの発展版?です。Orion’s Houndにfairrieanumを交配してみました。Orion’s Houndは大 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月2日 mnpaphio 日記 ラングの交配 台湾のフラスコからの苗です。1月に出してから順調に育っています。一番大きな苗は新芽が複数出てきています。小型種の交配ですから小型で咲いて欲しいものですが、どうなるのか楽しみです。ブログネタが尽きてきました。そろそろ植え替 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 mnpaphio 日記 Sierra Lady 初花の時の花粉を2つ使いましたが、とりあえず鞘は残っています。採れるのではないかと期待していいるのですが、この猛暑の中花芽が動き出してしまいました。正常な花粉が採れれば良いのですが、高温時の花粉は駄目なことが多いので困っ […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 mnpaphio 日記 下葉取り 最近は水遣りを終えると下葉取りをしています。早く植え替えをしたいのですが暑すぎます。下葉が黄変するきっかけの一つとして新根の生長があると思っています。私のところでは黄変した下葉を取り除くと殆どの株が取り去った葉の後に新根 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 mnpaphio 日記 特殊交配 Johanna Burkhardtを使った最初の交配に花芽が入ったようです。採れた数が少なく、苗の生長がバラバラなので一つも販売していません。この交配はJohanna Burkhardtを母体にして交配したのですが、4カ […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 mnpaphio Brachypetalum leucochilum’Kuwayama’ 出来は良くありませんが、今年も咲いてくれました。色素が薄いことを利して面白い色彩を狙いたいものです。ブラックタイプとは真逆を行くタイプですね。