2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 mnpaphio 日記 続armeniacumの交配 昨日に続いて育ち具合の観察です。こちらも約一カ月の違いをご覧ください。この時期の生長は違いますね。と言っている間に真夏がやって来ます。
2025年6月22日 / 最終更新日時 : 2025年6月22日 mnpaphio 日記 フラスコ出し後の観察 ペレポストで植え付けをしたCPが約一カ月経過しました。左が6/19掲載時、右が本日の様子です。太い葉ではありませんが動いていることが分かります。普段使っているコンポストのほうが太い葉が出やすいかも?
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 mnpaphio Brachypetalum thaianum sibをしてみました。台湾の実生とタイの実生から咲いたもののsibです。小型種だからフラスコに25本入りで作って貰ったのですが、納品のタイミングもあるとは思うのですが、根が団子になっていて解すのは無理と見切りをつけて、剃 […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 mnpaphio Complex × Brachy 唯一の 大量コンタミ事故で犠牲になった交配の一つです。大量発芽して発注したのは25入りを15本。それが全部パーになってしまい、残ったマザーから移植されたのは当然のように生命力の乏しいものばかり。唯一生き残ったのがこの個体だけです […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 mnpaphio 日記 苗の販売・・・ niveumの販売が終了したら整形花等の未開花苗の販売を考えています。毎年色々な失敗をしながらも、温室があと少しで満杯になるくらい苗が増えてきました。交配は毎年沢山していますが、採れるもの採れないもの、沢山採れてもばらつ […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月18日 mnpaphio Brachypetalum niveum niveumの開花は終盤に入りました。ヤフオクの出品は減っていくと思います。この画像の個体は’Sylvia’×’Giselle’です。兄弟の中で一番ボリュームがあるのですが、ぺタルとドーサルの開き方に難があります。sib […]
2025年6月17日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 mnpaphio bellatulum bellatulum roseum 昨年花芽付きを販売していた実生の兄弟です。昨年初花が開花して、今年は2度目の開花です。まだまだ木が弱々しいので咲かせるべきでは無かったのかも知れません。昨年記録をしておけば良かったのですが、昨年の開花でこんな花あったかな […]
2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 mnpaphio Brachy × Parvi Sister Moon 先週水曜辺りに開いて様子を見ていました。暴れることなく素直な展開をしています。木が出来ればもっと丸くなるのではないかと思います。今週のヤフオクに出してみます。
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 mnpaphio Brachypetalum niveum ’Schatz’×’Cool For Joy’です。私が最初に交配した’Snow Goose’を花粉親にした交配2交配から出た両親を交配することで’Snow Goose’に酷似したものを残そうと考えた交配です。実際に多様 […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月14日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Shiratama’ 今年の開花はこんな感じです。いつも型崩れせず安定した開花を見せてくれます。ただし今年はサイズ小さめです。先日これの子が1つ咲きました。これから少しずつ開花すると思います。この個体は昨年から咲いている’Sylvia’の兄弟 […]