2019年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配④ 非常に分かりやすい交配だと思います。パーツは良いものの、展開に難のある母体に、これでもかと開くフラットなアンバーです。とにかくビニ整形は、ビニの遺伝のあるものを出来るだけモーデー世代から遠ざけることだと考えています。色が […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 mnpaphio Complex Paph.Mistress of the Nightの植替え この個体はこんな根元の色をしています。2年間植替えをしていませんでした。ミズゴケが生きています。ミズゴケが生きているとあまり病気が発生しませんし、根が腐りにくいように感じています。ミズゴケ自体が呼吸をしているからでしょう […]
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配③ この完璧なまでのアンバーの母体に、魅惑の色彩の良形ビニは如何でしょうか?花粉親の花粉は昨年の冷凍ものです。冷凍していたことを忘れていたのですが、気付いたときにはこの相手しか考えられませんでした。ビニ整形は花粉が使えるもの […]
2019年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 mnpaphio Complex Paph.Shillelagh’The Giant’ Paph.Shadowfaxの親として有名な個体です。最近パフィオを始めた人はPaph.Shadowfaxなんて言われてもピンとこないでしょうね。その当時はPaph.Skip Bartlettを使った交配が次々ヒットし […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配② 久しぶりにPaph.wenshanenseを使った交配をしました。台湾ではPaph.LippewunderにPaph.wenshanenseで良花が誕生していますし、国内ではPaph.Orion’s Houn […]
2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配① Paph.Mem.Toshio Miyataのインブリードです。また、両親にPaph.Elfstoneの血が入った交配でもあります。両親の形状からすると、ペタルの縁のフリルが出てしまうとは思いますが、ゆったりとした花形に […]
2019年3月17日 / 最終更新日時 : 2019年3月16日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchuの蕾3個体 シーズン終盤に楽しみな蕾が出てきました。 株が小さなために蕾も小さいですが、ペタルの縁までしっかり色がのっています。昨年咲いた良花とよく似た蕾の形状です。 ペタルとリップの色が見えてきました。紫がかった明るい色をしていま […]
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月15日 mnpaphio Brachy × Parvi Paph.Wossner Favoriteの花芽 花芽が出てきました。この交配は我が家では初めてなので楽しみで仕方がありません。現在の蕾の形状はブラキのような蕾です。交配に使いたくなるような花が咲きますように!
2019年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 mnpaphio Parvisepalum Paph.delenatii 随分前に行ったsibからの開花です。ペタルが垂れず、反らずにパシッと開くペタルが美しい個体です。まだまだ半人前の木ですから、充実させて咲かせてみたいと思います。原種でも整形花でも、ボリュームは無くても整っている花というの […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 mnpaphio 日記 Paph.Ma Belleの花芽 台湾で素晴らしい花が咲いている交配の花芽が動き出してきました。今のところ何も感じません。成長を見守りたいと思います。そういえば、ハワイのPaph.Mint Chocolateも伸び始めは頼りない花芽でしたが、膨らみ始めて […]