2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 mnpaphio 日記 Paph.sukhakulii ‘Dark Nebula’×’Crazy Bird’の初花です。蕾の形状からして、形の良いものは全く想像できませんでした。案の定この形です。交配の意図からすると、最近見慣れてしまった感 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 mnpaphio 日記 三度目の正直ならず 1週間前の蕾の画像です。もうあと少しだなあと楽しみにしていました。 昨日、ドーサルの部分が茶色く変色しているのを発見・・・またか。とりあえず中を覗いてみました。中々いい感じですが、昨年同じ交配で良くない花を咲かせているだ […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配⑧ 花粉親はこの交配の恐らくトップレベルのもので、全てのパーツが形よくフラットに開きます。Paph.Bloody Rainよりも色彩が滑らかになっているのですが、さらに滑らかに品を良くしようという交配です。無難すぎる感はあり […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配⑦ 全く異なる系統の組み合わせです。血統が離れていても、形状と色彩の近いものは親和性があると考えています。どこが近いんだと言われてしまいそうですが、ドーサルとペタルの中心に色素が集まるという共通点があると思います。いつも交配 […]
2019年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配⑥ これは楽しみな交配ですが、母体が種の採れる個体かどうか分からないことが不安です。花粉親は花粉は使えるものの、我が家では余り数が採れた実績がありません。フラスコ1本で良いので採れてほしいものです。この交配ですが、ドーサルの […]
2019年3月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 mnpaphio 日記 交配不成立 今季もっとも期待していた交配の一つが成立しませんでした。母体の充実度が原因かと思います。花粉の反応はすごく良かっただけにがっかりです。同じ交配を実現するには最低2年かかりそうです。
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配⑤ 購入以来初めて開花したPaph.Stone Crazyの花粉を何としても使いたくて行ったものです。両親ともにPaph.Stone Lovelyの子供です。淡い色彩のPaph.AmandahillやPaph.Tree of […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu こちらは昨日の個体とは全く違う雰囲気の花です。ペタルの展開が抜群に良いです。このように開く個体が好きなので、将来の親株候補です。Paph.New Edition’Magic’との交配が楽しみです。
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu 今季の終盤にようやく満足のいく結果が出ました。今までセレクトした中では最も濃色の個体です。Paph.World Famous’Mike Tyson’の子孫なのですが、良くも悪くも特徴が出ています。 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 mnpaphio Parvisepalum 続Paph.hangianumの蕾 前回掲載から約3週間。まだ蕾の形状は確認し辛い状態です。特にオーラは感じませんね。どのように成長するのでしょうか?期待しすぎないように観察することにしましょうか。