2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 mnpaphio Brachy × Parvi Paph.Ma Belleの鞘 台湾の当たり交配のPaph.Ma BelleにPaph.hanginanumを交配してみたのですが・・・どうでしょうか?微妙な膨れ方ですね~Paph.Wossner Favoriteは入っていると思うのですが、こちらは張 […]
2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Magic Lantern これも随分前にオークションで入手したものです。強健で余り神経を使わなくても良く育ちます。スリーリップの花は皆そうですが、中心のリップにリップ化したペタルが重なり合っているのを、手で開ける必要があるのですが、いつ開けるのが […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveum album 随分前にオークションで入手した個体です。どういった実生なのか不明です。調子が良いと一茎三輪になることもあります。ステムが長ければPaph.niveumだとか言われていたこともありますが、今や色々な実生があるようですから、 […]
2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 mnpaphio 日記 Paph.spicerianumの交配苗 Paph.spicerianumのドーサル7cmを超す個体があるのですが、sibをする相手がなく、何かに交配したいなと考えていたところ、巨大輪のPaph.Stone Crazyが咲いていました。Paph.Stone Cr […]
2019年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 mnpaphio 日記 Paph.wenshanenseの鞘 今年は久しぶりにPaph.wenshanenseのsibを2交配しました。今のところ二つとも順調に鞘が膨らんできています。花粉親はFCCの兄弟ですから血統は抜群です。問題は栽培スペース・・・今年のPaph.niveumの […]
2019年6月28日 / 最終更新日時 : 2019年6月28日 mnpaphio 日記 回復途上のPaph.bellatulum album 最近葉の色つやが改善されてきた個体です。と同時に下葉が黄色くなり、葉先が黄色みがかり、葉裏には茶色い斑点が出てきました。根は回り始めているものの、葉を維持するには吸水が間に合っていない状態だと思います。4月にちょっとした […]
2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Blanchette’#4′ この個体は色彩がかなりPaph.niveumよりになりました。これも展開が足りませんね。まだ満足な花は咲いていません。
2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月22日 mnpaphio Parvisepalum Paph.Liberty Taiwanの花芽 随分前にオークションで入手した苗です。ようやく花芽が出てきました。赤いPaph.hangianumが使われている交配だということですが、兄弟の写真はわりと滋味な色彩でした。今頃出てきた花芽が無事開花まで辿り着けるか気がか […]
2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年6月21日 mnpaphio niveum Paph.niveumのフラスコ出し オークションで売れ残った瓶を出しました。崩して1本ずつ植えるのは先日で疲れてしまったので・・・初めて?崩さずにCPにしました。非常に簡単でした。問題は腐りの病気が出ないかという心配です。ブラキは病気が出やすいですし、根を […]
2019年6月21日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 mnpaphio Brachypetalum Paph.niveumのCP 昨年の秋にフラスコ出しをして、株姿は良いものの小さめの苗をCPにしていました。いつもフラスコ出しをする際には極端に小さいものと奇形のもの、期待出来そうにない葉姿のものは除外しています。先日スペース確保のために出したCPは […]