2025年1月4日 / 最終更新日時 : 2025年1月4日 mnpaphio Complex Hamana Motion まだ満作では無いものの、前回よりは良い開花となりました。途中にniveumが入っている特殊な構成のビニ整形です。今回は母体に使ってみようと思います。
2025年1月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 mnpaphio Complex Wonder Queen 昨年初花から2花茎上げた丈夫な個体です。昨年もこの交配の中で一番早く開花した個体ですが、今年も一番に咲きました。兄弟間では早咲きの個体なのかもしれません。昨年よりもステムが太く期待していたのですが、大きさは小ぶりなままで […]
2025年1月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月1日 mnpaphio Complex あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 元日から交配をしてみました。Mem.Chiko Markにhenryanumを付けました。henryanumに2度Stone Lovelyを交配して誕生し […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月27日 mnpaphio 日記 仕事納め? 本日は今年最後の水遣りをしました。最近は週一の水遣りです。渇きの早いものだけ水差しで個別にやる事もあります。本年も大して内容の無いブログにアクセスして頂いて感謝しております。何の刺激にもならないというお言葉も頂いたりしま […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 mnpaphio Complex henryanum系交配 昨年開花した個体が今年も開花しました。Mem.Chiko MarkにKing Henryを交配したものです。もう少し整形になれば良いのですが、これはこれで野趣があって良いのではないかと思います。ドーサルとペタルにも若干点 […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 mnpaphio Complex White Knight’Quantum Leap’ 余り良くない開花です。昔、三島に展示されたときの画像が今でも思い出されます。白花が余り改良の進んでいなかった時代に現れた飛躍的な改良の象徴のような個体です。OZの交配でCrazy Horse’Understatement […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 mnpaphio Complex New Edition’Magic’の交配 ViastedeにNew Edition’Magic’を交配したものの2個体目が開花してきました。ステム伸びず極小さな花ですが、ドーサルの点が’Magic’より大きいのが特徴でしょうか?Greenstedeから来る点が表 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 mnpaphio Complex × Others Spice Green Tea Stone Crazyに近いタイプの2個体目が開きかけています。ペタルとリップの褐色が少なく澄んだ緑色をしています。これでドーサルの真ん中にしっかり線が入ると良いのですが、Stone Crazyに似てピンクのぼかしが入っ […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 mnpaphio Complex Dear Moon 初花以来の開花です。上手く作れていません。花粉は使えそうなので、強健なものと交配したいと思うのですが、まだ相手が見つかりません。
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 mnpaphio Complex Thunder Bay’Flash’ 銘品ですが、この様な残念な開花になりました。ただNSだけは大きく155あります。Thunder Worldの系統が大きな花を咲かせる一つの要因なのかなと思います。