2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 mnpaphio Complex Paph.Tree of Motoo’Miya Moon’ 今年も良くない開花となってしまいました。昨年はビニ整形を交配してしっかり種が採れました。それでも株自体は葉を増やして元気にしています。今回も母体に使ってみました。大きな花は出ませんが、丸い子を産みますので、ビニの形を良く […]
2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 mnpaphio Complex Paph.Flashdance’Off Beat’ かなり悲惨な咲き方をしています。根の状態が悪いのかもしれません。ドーサルが開花当初より反ってしまいました。ただこれはPaph.charlesworthiiの血を引いているためでもあります。実際Paph.RubyTouch […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 mnpaphio Complex Paph.Jakuchu この個体は2度目の開花です。初花が咲いてくるときはドキドキしました。蕾の時からドーサルのスポットが荒くて大きなのが透けて見えていましたから。今回は初花よりも少し株が大きくなり、大きく展開良く咲いてくれました。残念なのはリ […]
2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 mnpaphio Complex Paph.Tangaroa’Hiroura’ これも新入りです。馴染みのない品種ですが、簡単にいうとラトクリフ系です。そしてPaph.Colonistの子です。このようにカップ咲きの花は好みではないのですが、色彩の美しさに惹かれてしまいました。写真には表現出来ていな […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 mnpaphio Complex Paph.Miya Power Spots 新入りさんです。とにかく派手派手です。ドーサルの点は黒々と大きく、ペタルの先とリップは赤みがあり、ペタルの点ですから。ペタルとリップの赤みがこの交配の良さだと思います。赤の少ない黄色地に点も好きですが、赤が入るほうが華や […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 mnpaphio Complex Paph.Jupiter Hollow 昨年に続き咲いてくれました。株自体は全く充実してくれません。葉数が少なくても花芽が入りやすいタイプのようです。今年は咲かないかもしれないと思い、昨年花粉を保存していましたが、フレッシュな花粉を使えることになりました。相手 […]
2020年2月16日 / 最終更新日時 : 2020年2月16日 mnpaphio 日記 ちょっとブレイク! 開花画像はまだあるのですが、ちょっと一息つきたいと思います。この蕾何だと思いますか?実はPaph.henryanumとPaph.hirsutissimumのひ孫にあたる実生なんです。両親ともにドーサルは白いのですが、これ […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 mnpaphio Complex Paph.New Edition’Magic’ 今年も咲いております。うっかり写真を撮る前に切ってしまいました。花粉は2つとも使いました。咲く度に花粉だけでも交配に使うことを目標にしています。
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 mnpaphio Parvisepalum Paph.hangianum 日本大賞立派でしたね!もしかすると純然たるコンプレックスが大賞を獲ったのは初めてのような気がします。今まで黄色系が殆どですから、点花や赤系で立派なのが出てきて欲しいと思います。 さてこのPaph.hangianumですが […]
2020年2月13日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 mnpaphio Brachy × Parvi Paph.Mint Chocolate これ以上開きません。この品種は綺麗に開くものが少ないように感じます。ドーサルとベントラルがペタルの展開を妨げています。Paph.malipoenseはペタルが窪むものが普通ですから、ベントラルがしっかり押さえるものと交配 […]