2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 mnpaphio Complex Paph.Flash Winston ブログ表紙の個体の2度目の開花です。昨年は初花で種を付けましたが、元気にしています。今回は昨年より小さく咲きました。種を付けたので疲れたのか、栄養失調気味なのか?根を抜いたら痛みは少なく健康でした。肥料が足りなかったのか […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 mnpaphio Complex Paph.Terry Jarvi’Bollinger’ ちょっと出来が良くありません。母体にしようと思っていたのですが、今年は諦めました。
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月2日 mnpaphio Complex Paph.Capri Moon’#1′ 今季2回目の登場です。2花茎上がっての2花茎目の花です。1輪目は展開が悪く残念でした。この花もダメかと思っていたのですが、時間の経過とともに展開してきました。弁が厚いので硬くて展開に時間がかかるようです。そういえば昨年も […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 mnpaphio Complex Paph(Lady Luck x Thunder World) ‘Change Up’の交配です。春に花終わりの株を入手しました。NSとDWが約1cm大きくなりました。NS13 DW9 PWは少し狭くなり5.8です。’Change Up’の子としてはペタルの形 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 mnpaphio Complex Paph.Great Pacific’Penn Valley’ 最も有名なPaph.Great Pacificです。我が家に来てまだ数か月でしょうか。ミックス植からミズゴケ植えにしました。そのためか開き方が良くありません。ちょっとPaph.Pacific Oceanの癖が出た感じです […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 mnpaphio Complex Paph.Great Pacific’Balboa’ Winstonの特徴が強く出た個体です。色彩が良くないのでBMなのですが、形と大きさは立派なものです。毎回ペタルが波打たずに展開します。ステムは太く力強く伸びます。長所を活かそうと今までビニ整形と交配したりしていましたが […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 mnpaphio Brachy × Parvi Paph.Ma Belle 二度目の開花です。ギャラリーに’#2’で載せている個体です。大きさは大したことはありませんが、丸くなりました。昨日掲載の巨大輪のグリーンを付けてみました。採れたら面白いですね。
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 mnpaphio Complex Paph(Magic Mountain x Jolly Green Gem) ただひたすら大きな個体です。今回はNS19cmになりました。支柱をしないと18.5cmです。こんな形ですから観賞価値は低いですが、種が採れるのなら期待できる親株になるでしょう。昨年母体にして交配しました。一応鞘を撒きに出 […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 mnpaphio Complex Paph.Gege Hughes’Harvest Moon’ 形の良い子を産む信頼できる交配親です。OZが初期から最後まで重用していました。大変丈夫で大株になりやすいので、つい隅の方に置いてしまい、水不足にさせてしまいます。今回は3本花茎が出ましたが、出来は良くありません。でも今ま […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 mnpaphio Complex Paph.Kannami’Mishima’ 何度も親に使っています。思いがけない色彩の花が咲いてくれるので面白いです。今年はオーソドックスに?最新の黄花を交配しました。強健で光沢を維持しつつステムを伸ばそうというだけの発想です。皆さんも使ってみてください!