2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 mnpaphio Complex Great Pacific’Penn Valley’ 昨年はシブリングクロスをしました。非常に元気ですが頼りない花になりました。元気なので今年も付けても良さそうなのですが、良いアイディアがありません。
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 mnpaphio 日記 黄花 × hangianumの蕾 ここまで伸びてきました。雰囲気の良い蕾だと思っています。今日はこの交配をした方の温室へ訪問します。良い親を見つけられると良いのですが。楽しみです。
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 mnpaphio 日記 Gege Hughes ‘Harvest Moon’ あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 今年最初の個体はこれ!古い品種ですがまだまだ現役の親株です。昨年は新しく咲いた白花の親候補の花粉を付けてみました。鞘を割るとそこそこの数の種が入っていまし […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月28日 mnpaphio 日記 今年もありがとうございました 今年は新しい栽培場が出来て、本当に色々な出来事がありました。ペレポストを試したり、半年してから新しいミックスに替えたりと右往左往しております。昨日も春にフラスコ出しした苗をペレポストからミックスに植え替えました。あと3日 […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 mnpaphio 日記 Thunder Worldの蕾 ’Nissho’のselfです。小さな木ですがその割に大きな蕾です。Thunder World’Nissho’は点花の1つの理想形です。憧れの花です。selfでどこまで再現出来るのか見ものですね。 […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 mnpaphio 日記 Katai’s Golden Emerald ozの終盤の交配です。巨体輪でフラットに開く優秀花ですが、色が薄いので観賞向きではありません。昨年は花粉を2つとも使いました。今年も使う予定ですが、綺麗な花粉が得られるかどうかドキドキものです。
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 mnpaphio 日記 Emerald Lakeの蕾 現在Emerald Lakeの蕾が膨らんできています。初花としてはかなり大きな蕾です。心配なのは丸すぎて開くかどうかです。親として使える良個体を得たいと思っています。当方の国産実生の大型個体は花粉が使えません。3倍体にな […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 mnpaphio 日記 蕾たち この蕾は先日開花したEmerald Dream × Medelyn Gisel Leeの兄弟もしくは同一個体(クローン)です。葉姿が同じですがステムの太さが違います。出来の違いなのか?ドーサルがグリーンなので同一個体のよ […]
2021年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 mnpaphio Complex Firefall 今年も咲いてくれました!昨年も12月でした。どうも早咲きのようですね。Valwinからくる赤は鮮やかで綺麗です。ペタルの展開が良いことろが一番のチャームポイントです。昨年は花粉を使って2交配しましたが、今年はリップとスタ […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 mnpaphio Complex Irish Eyes’La Paz’ OZの親株です。今回はペタルが内に巻かずに綺麗に咲いています。もしかすると日照の影響かな?と考えたりしています。来年も同じように咲けばきっとそうなのでしょう。