2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 mnpaphio 日記 CP苗の管理 CP苗の管理で気を遣うのは水やりです。どうしても混みあっているので中ほどが蒸れやすく病気が出やすい状態になります。今回は上から水をかけなくて良いように、お皿を使って底面から給水させることにしました。同じ交配でペレポスト植 […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月27日 mnpaphio 日記 Hagrid’s Mark 昨年11月に開花して、木の状態が良くなかったので直ぐにカットして植え替えていました。それから葉が2枚にまで減り心配していましたが、新芽が出てきてホッとしています。似たような株がもう一つあります。’Nissho’のセルフで […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 mnpaphio leucochilum leucochilum’Kuwayama’ leucochilumが全体的に良くなってきています。秋に植え替えていたのですが、暖かくなると急に動きが良くなってきました。’Kuwayama’の蕾です。最近流行の黒いものと真逆のタイプです。花の裏側には殆ど色は付きませ […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 mnpaphio 日記 bellatulum roseum フラスコ出し一週間 なんとか一週間腐りを出さずにいけました。お高いうえに今時珍しく小さな苗だったのでビビりながら管理しています。今回はバーク堆肥が半量近く入ったミックスで植えたのですが、病気予防は植え付ける前に軟腐予防の生物農薬を苗に噴霧し […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 mnpaphio 日記 Flashdanceの子 今頃花芽が伸びてきました。雰囲気は良さそうですが、ビニ整形ですから咲いてみないと分かりません。
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 mnpaphio 日記 micranthumの様子 昨年入手したN洋蘭園さんのsibの苗です。昨年はペレポストに植えていました。悪くはなかったのですが、もっと良くなるかもと新しいミックスにしました。すると黄色味がかっていた個体の葉が色濃くなってきました。御覧のように新葉が […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月20日 mnpaphio 日記 Virgoのalbumは作れるか Psyche’Fantasy’にgodefroyaeのalbumを交配しました。godefroyaeのalbumというものを近年見かけますが、leucochilumのalbumにangthongのalbumを交配して出来 […]
2022年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 mnpaphio 日記 交配の成否 交配してから長い間花が咲いていたものです。あまり長い間咲いていたものは成立していないものが多いです。下の写真の鞘が黄色くなっていないほうはまだ分かりません。鞘の先から黄色くなってきているほうは失敗です。この3つの写真の交 […]