2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 mnpaphio 日記 フラスコ出し 冬にモーデータイプのフラスコ出しで現在間仕切りをして使っている温室の棚が満杯になってきたことと、小さな苗を効率よく大きく育てる手段として、同じサイズの苗をCPにする作戦を試みることにしました。昨年フラスコに入っている根鉢 […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 mnpaphio 日記 niveumの植え替え 花芽の出ていないもので、鉢の小さなものを鉢増ししました。秋にペレポストからミックスに変えていたのですが抜いてみると、どうも春になってから根が出始めたみたいです。道理でステムが伸びないわ、葉ものびないわで今一な作りになって […]
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 mnpaphio 栽培 植え替え 時期的には遅いですが、どうしても今やらねばという鉢の植え替えをしました。春に導入した親株なのですが、導入時に大きな鉢に植えていたにもかかわらず、鉢底から根が複数はみ出してきていました。抜いてみると下の写真のようになってい […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 mnpaphio 栽培 ミックスコンポストその後 使用前の写真があれば良いのですが、撮っていませんでした。こちらはmalipoenseです。20年近く育てていますが、もしかすると1度しか花が咲いていないのではないかと思います。はっきりした記憶がないくらいです。昨年ペレポ […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 mnpaphio 日記 CP苗の管理 CP苗の管理で気を遣うのは水やりです。どうしても混みあっているので中ほどが蒸れやすく病気が出やすい状態になります。今回は上から水をかけなくて良いように、お皿を使って底面から給水させることにしました。同じ交配でペレポスト植 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 mnpaphio 日記 wenshanenseの単鉢上げ 7月にCPにしていたものを単鉢にしました。ペレポストで植えていたのですが、根が良く伸びていました。結果、3号鉢に植えるものが大半で、2.5号は1トレーのみでした。 右側に並んでいるトレーが今回のwenshanenseです […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 mnpaphio 日記 続ペレポスト栽培 春に2.5号の素焼き鉢ミズゴケ植からプラ鉢ペレポストに植え替えたものです。窮屈そうに見えましたので、3.5号のポリポットに鉢増ししました。特別多くは無いものの、この時期にしては綺麗な根が動いていました。秋からグングン大き […]
2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 mnpaphio 日記 続CPから単鉢へ 昨日もCPを単鉢にしました。以前にも書いていた白系の親作り交配です。フラスコの段階で根が沢山あり過ぎて、どうしようかと思いながらも、とりあえずCPにしていました。少しは解し易くなっているかと期待していたのですが・・・全く […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 mnpaphio 日記 続CPから単鉢へ 昨日はdelenatiiのCPを単鉢にしました。3月にフラスコ出ししたものです。少しだけ新しい根が出ていました。培地の栄養が無くなって先細りの葉が出ている状態だったのが、丸く綺麗な葉が展開してきています。秋の発根に間に合 […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 mnpaphio 日記 続CPから単鉢へ 昨日は点花交配のCPを単鉢にしました。2月に出来てきた苗です。鉢を抜いてみると、フラスコの根だけで新しい根はようやく伸び始めてきたばかりでした。単鉢上げには良いタイミングだったかもしれません。何となく葉の色からして肥料不 […]