2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 mnpaphio Complex Emerald Lake × Capri Moon 巨大なEmerald LakeにEmerald Lakeの子供であるCapri Moonを交配したものの第一号なのですが・・・展開しないようです。花粉親が弁質厚くカップの傾向があるので、予想されたことではあるのですが、残 […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 mnpaphio Complex Ruby Light × Jenna Marie 今年2月に当方にやって来ました。私が咲かせるのは今回が初めてです。形よく、大きさもドーサルが10㎝はあるので良い感じなのですが、色が薄くなってしまいました。赤花の色を良く咲かせるのは苦手です。遮光の加減かもしれません。栽 […]
2024年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年12月4日 mnpaphio Complex ’Magic’の交配初花 開いてきました。’Magic’の特徴が出ていますね。ペタルの中心線がいい味出していると思います。ちょっと地味目な色彩ですが、色々な点花を並べた時にお互いを引き立てあって良いと思います。
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly 形の良い花が咲いてきましたが・・・新芽に病気が出てしまいました。販売出来ると思っていたのに残念です。これくらいの色なら時間経過で白くなると思います。 下の画像はヤフオクで売れ残った個体です。地色が白くなってきました。
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 mnpaphio Complex Optimus Prime’Yellow Jacket’ 今回の開花はちょっと不細工な感じがします。NS150 自宅の温室は冷房を夏の間入れていますので、早いものは今頃から開花が始まります。栽培場のブラキの鞘が9カ月で褐変してきたので割ってみたのですが、胚のある種が少なく播くの […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 mnpaphio Complex Jakuchu 自宅の温室で開花しました。Dragon Knightの親にした個体です。ペタルの展開が非常に良いのが特徴です。花粉だけでも確保しようと思い咲かせたのですが、花粉の状態に問題がありました。非常に稔性の良い個体がこれなので今 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly ここまで伸びて飛びました。薄くなって皺が入り始めています。なので中を覗いてみました。 今までになかった色彩の個体のようです。写っていませんが、ドーサルもピンクでした。ですがこの個体、画像のように何か一癖ありそうな株姿です […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 mnpaphio Complex Mary’sButterfly 本日ヤフオクに出品した個体です。面白い色彩ですが、今後どのように変化するか見ものです。
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly Golden Emperor × Snowboundを登録しました。Dusty Miller’Mary’の子孫であることをアピールしておきました。色々な表現の子が咲きますが、この個体はクリーム地にピンクがぼかす感じになっ […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 mnpaphio Complex henryanum系実生 Mem.Chiko MarkにKing Henryを交配したものです。この交配の2個体目の開花です。両親共に淡色個体なのでグリーン系になる傾向があるのかも知れません。ちょっと見かけない色彩の花になっていると思います。he […]