2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 mnpaphio Complex New Edition’Magic’の交配 ViastedeにNew Edition’Magic’を交配したものの2個体目が開花してきました。ステム伸びず極小さな花ですが、ドーサルの点が’Magic’より大きいのが特徴でしょうか?Greenstedeから来る点が表 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 mnpaphio Complex Dear Moon 初花以来の開花です。上手く作れていません。花粉は使えそうなので、強健なものと交配したいと思うのですが、まだ相手が見つかりません。
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 mnpaphio Complex Thunder Bay’Flash’ 銘品ですが、この様な残念な開花になりました。ただNSだけは大きく155あります。Thunder Worldの系統が大きな花を咲かせる一つの要因なのかなと思います。
2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 mnpaphio Complex Dragon Knight この交配は今シーズン最も多く花芽を挙げています。色々な系統の品種が混ざり合っていますので、表現の幅が大きく楽しめそうです。この個体は形がまとまっていて好印象です。年末からお正月にかけてヤフオクに出す予定です。
2024年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年12月17日 mnpaphio Complex Flight Jack’Dr.Aoyagi’ この交配の中では強健な個体です。NS15㎝程の大きな花になりましたが・・・花粉は駄目でした。夏の疲れなのでしょう。点の入り方、色彩もいつもと違います。この個体ですが、一見フラットに開く個体と言えそうですが、ペタルの付け根 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 mnpaphio Complex Irish EyesとThinking Reed 最初の画像はIrish Eyesです。いつもこの時期に咲いてくれます。fairrieanumが今頃から咲くので、その性質なのでしょう。下の画像はその子供のThinking Reedです。Gege HughesとIrish […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly 大きくはありませんが、可愛いピンクの花が咲いてきました。今週のヤフオクに出すかもしれません。
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 mnpaphio Complex Andalucia 初花から随分経ちますが、3度目の開花です。初花は小さいながらも形が良く、2度目は株が元気に大きくなったにもかかわらず今一な花。そして今回は水遣りが足りないくらいのいい加減な管理でそこそこましな花になりました。しっかり作り […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 mnpaphio Complex Mary’s Butterfly この個体はリーフスパンが大きく、花芽も雰囲気があったので楽しみにしていたのですが、この様な形に・・・。Golden Emperorが強く出過ぎたみたいです。ただNSは130ありますので、白系の初花としては大きな部類に入る […]
2024年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年12月8日 mnpaphio Complex Emerald Lake × Capri Moon 巨大なEmerald LakeにEmerald Lakeの子供であるCapri Moonを交配したものの第一号なのですが・・・展開しないようです。花粉親が弁質厚くカップの傾向があるので、予想されたことではあるのですが、残 […]