2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 mnpaphio Complex Paph.Happy Shamrock’Tiny Dancer’ OZで命名された個体です。今回は余り良い出来ではありませんが、これほどPaph.henryanumの色彩のままに整形になっている個体はそれほど多くないと思います。簡単に作れるものではありませんから、大事にしないといけませ […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 mnpaphio Complex Paph.Giantstone ‘Cubism’ OZのセレクト個体です。しゃれっ気たっぷりの個体名とその形が気に入っています。今回は一回り小さく咲いていますが、形の良さは変わりません。この交配はPaph.Pacific Shamrock’Clover […]
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 mnpaphio Complex Paph(Mount Hiei × Gion) この交配二つ目の開花です。株が未熟なのはありますが、小さな花になりました。作上がりに期待してもう一度見てみることにします。花粉親のPaph.GionはPaph.Emanuel Baptista(Paph.Oil Pain […]
2019年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年1月11日 mnpaphio Complex Paph(Crazy Jolly × Elfin Moon) これもOZの後期の交配です。フラスコを購入して育てました。今回が初花です。余り形の良くない蕾でしたから、整理コーナーに置いていたのですが、時間が経過して、いつの間にやらNS15cmオーバーの大輪になりました。大きいだけの […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年1月10日 mnpaphio Complex Paph(Marsha White × Spotter) この個体は地元の先輩から譲り受けたものです。輸入元は地元の卸中心の蘭園なのですが、確かこれはオランダからPaph.Lippewunder等と共に入ってきた2個体の内の一つです。一つは’East River’と […]
2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 mnpaphio Complex Paph.Doctor Pei H.Tsau 中々覚えられない品種名です。OZの後期の交配ですね。Paph.Crazy Horse × Paph.Emerald Lakeなのですが、OZの栽培が悪くなってから開花が始まり、閉園になったため、余り国内に持ち込まれたセレ […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 mnpaphio Complex Paph(Hamana Egret × Lippewunder) 随分前に入手した個体ですが、まだ登録されていませんね。早く登録して欲しいものです。いつもはこんなリップが凹むようなことは無いのですが、今回は残念な開花です。昨年交配して、少しお疲れなのかな?でも今年も交配してしまいました […]
2019年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年1月5日 mnpaphio Complex Paph.Hideo Kiryu ‘Atsugi’BM/JOGA この完璧なフォルムをご覧ください!いつも綺麗に咲くのですが、今回は今までで一番綺麗に咲いてくれました。色彩も非の打ち所がありません。交配はPaph.Challow × Paph.Lippewunderです。Paph.C […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 mnpaphio Complex Paph.Green Spider あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。当方で咲いた個体ばかりを載せるブログですから自ずと限界がありますが、お楽しみ頂ければ幸いです。 この品種名を見て分かる方は相当マニアックな方だなと思ってしまい […]
2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 mnpaphio Complex Paph.Vivaldi 蕾を載せていた個体です。細い蕾からこんな細い花が咲きました。色彩は好きなのになあ・・・これで丸かったらお気に入り間違いなしなのに・・・ ブログも正月休みにします。9月後半から始めたブログですが、一日平均50名ほどの方々に […]