2024年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年3月3日 mnpaphio Complex Hideo Kiryu × New Edition Hideo Kiryuを使った交配は昨年より良い結果を出しているのですが、今のところ一番成績の良くない交配がこちらです。端正な花が多く咲くかと思いきや、写真写りの良くない個体が多数咲きました。最初の画像は一番良い個体で花 […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 mnpaphio Complex Colonist 今年は咲かないと思っていた個体です。バックの根だけで咲いています。決して強い個体ではないのですが、出来が悪くても花粉は良い状態でした。昨年は交配に使って大量に種が採れています。今回はとりあえず花粉を保存しました。花の様子 […]
2024年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月28日 mnpaphio Complex Gold Symphony色々 最初の画像は開いてきたばかりの個体です。まだドーサルはグリーンですが、これから黄色に変化していくと思います。20鉢も咲いていませんが、見られる花が多く咲いてくれました。写真写りの悪いどうしようもないものは4・5鉢あったか […]
2024年2月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 mnpaphio Complex Wonder Queen 今まで咲いた中で最も大輪の個体です。全面に色は乗っていませんが、発色そのものはビニの遺伝から来ています。こういう色だとどこがビニカラーやねん!って言われそうですね。ビニ整形同士の交配をするために残しておこうかと思っていま […]
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 mnpaphio Complex Nyoigatake 3度目の開花です。初花の時はステムが伸びずに咲きましたが、14㎝と大きな花でした。昨年は11㎝くらい?でした。今回は13㎝です。昨年は初めて母体にして交配して、そこそこ沢山の種が採れています。初花の時は花粉が微妙で、使い […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 mnpaphio Complex Dragon Ball’Manten no Hoshi’ 今季2花茎目です。中々本家のように立派には咲いてくれませんが、健全に育っています。今回はYamazaki Worldを交配しました。強健で巨大な花を期待しています。
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 mnpaphio Complex Emerald Stone 2年に一回開花する個体です。今年は調子が良く、2花茎出ましたが1輪は咲かせませんでした。弁質が良くペタル幅が広いのが特徴です。決して強い品種ではありませんので、相手に強いものを選ばなくてはいけません。中々良い相手が見つか […]
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 mnpaphio Complex Rosso Nero’Bacchus’ 昨年セレクトした個体です。昨年はドーサルの先が丸くなっていて、花全体に丸みを感じさせましたが、どうも今年の姿が本来の姿のようです。2花茎咲いてどちらも同じように咲いています。どうも今年は赤系の花の発色が良くありません。夏 […]
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 mnpaphio Complex Alakazam’Takano’ OZの登録品種ですが、これは国産実生から出たものです。もう少し良い色の個体なのですが、夏の影響でしょうか?赤花は難しいですね。健康状態は非常に良く、今回は母体に使ってみようと思います。リップの色が薄いので、相手に先まで色 […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月15日 mnpaphio Complex Brush Up’Meteolite’ 非常に強健で素直な生育をする個体です。lippewunderのがたがたした感じが花に出ません。昨年も今年も点花を交配しています。黄色地の点花を作る親として期待しています。