2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Formosa Lily 台湾で交配に使われて、良い結果を出している個体なのですが、採れないことはないのですが数が少ない。沢山採ることは望めない個体な気がしています。
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年4月11日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Gege’s Trix 随分前から育てています。強健なのですが、気を抜いてしまったため現在この1鉢のみ残っています。余り数は採れないのですが、子供は健全なものが採れています。今回は久しぶりに付けてみようかと考えています。
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月11日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Orion’s Hound 我が家に来てようやく最初の開花です。購入時より小さくなりました。それでもペタル幅6.7あります。弁質厚く力強さを感じます。昨年は保存していた花粉をブラキに付けて、少量の種を得られました。今回も花粉を保存して使おうと思いま […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 mnpaphio Complex × Others Paph(Shin-yi Winner × Chou-yi Knight Bell) 3回目の開花です。昨年はブラキを交配して、少量の種を採取することが出来ました。今回も交配してみたのですが、付けた花粉の反応が今一です。どうなりますやら・・・
2021年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 mnpaphio Complex × Others Paph(Topsy Turvy x Stone Lovely) 型にはまらないこういう花も良いものです。以前失敗に終わった交配を今回も試みました。このピンクを活かしたいと思います。
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月15日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Lemon Chiffon’Criterion’の子 オリジナル交配の初花です。Paph.Lemon Chiffon’Criterion’にブラキを交配したものです。小さな花ですが、リーフスパン15cmという株の大きさを考えると、立派なものです。もう […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 mnpaphio Complex × Others Paph(Golden Island x Rod McLellan)x armeniacum 蕾を掲載していた個体です。両親がPaph.Golden Acresの子である黄花にPaph.armeniacumという交配です。形は抜群の花が咲いてくれました。惜しいのは弁質と色が控えめであることでしょうか。でも3号鉢の […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月17日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Spitz 3回目の開花です。初花の咲いたバックも残っています。そろそろ種を付けても良いかと思い、黄花の花粉を付けてみました。Paph.niveumからくる開花直後からの白さを受け継いだ子が出来ることを期待しています。
2020年12月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月11日 mnpaphio Complex × species Paph.Oriental Spotter 我が家に来て何年たつでしょうか。この個体は丈夫です。まともな管理をしていないのですが、毎年咲いてくれます。Paph.Spotter’Leopard’から来る点は独特のものがありますね。Paph.Blendia […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 mnpaphio Complex × Brachy Paph.Chou-Yi Knight Bell ‘Chou-yi’ 本来の花より随分小さく咲いてしまいました。昨年はPaph.Liberty Taiwanの花粉を付けました。最初は上手くいったように見えましたが、鞘が褐変しました。今年も懲りずにパービを付けてみようと思っています。