2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月29日 mnpaphio Complex × Others liemianumの交配 整形花とliemianumを交配したものです。形が悪いのは葉姿からして仕方が無いのですが、もっとピンク色が出て欲しかった。期待できる株姿のものがあるので、そちらに期待しています。
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 mnpaphio Complex × Brachy 唯一の 大量コンタミ事故で犠牲になった交配の一つです。大量発芽して発注したのは25入りを15本。それが全部パーになってしまい、残ったマザーから移植されたのは当然のように生命力の乏しいものばかり。唯一生き残ったのがこの個体だけです […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 mnpaphio Complex × Brachy Sierra Lightの交配その後 開花後10日ほど経ちました。少し地色が白くなりましたが、もう少し白くなって欲しいところです。NSは105 PW48です。スタミノードのグリーンが濃いのがチャームポイントですかね?
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 mnpaphio Complex × Brachy Sierra Lightの交配 ブラキ整形にSierra Lightを交配したものです。そこそこ苗は採れたのですが、管理を失敗して残った苗は僅かしかありません。Sierra Light自体が生育が遅めなのですが、この子も同様です。肉厚の葉をしていてゆっ […]
2025年5月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月2日 mnpaphio Complex × Brachy Miya Romantic Bella 2個体目というか2鉢目が開花しました。1個体目とそっくり。同一個体の可能性が高いです。この交配は余り数が採れなかったそうです。今までの経験では、採れない交配程、ラボで移植の際にフラスコ内で株分けが起こりやすいということ・ […]
2025年4月14日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 mnpaphio Complex × Brachy グリーンスタミノード この冬から咲き始めている交配です。親はConco-bellatulum×White Knight とniveum’Shiratama’です。余り木の出来が良くないので販売は未定です。フラスコ出し後の水の管理を誤って根の生 […]
2025年4月11日 / 最終更新日時 : 2025年4月11日 mnpaphio Complex × Brachy Miya Romantic Bella 初花です。この交配はbellatulumの個体を変えて再交配されたものです。’Black Emperor’の血の入ったbellaだそうです。bellatulumの点は水物と言いますか、強く遺伝するものでもないので点の入り […]
2025年4月8日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 mnpaphio Complex × Brachy French Lace 細くて小さな株から大きな花が咲きました。誰も選ばないような木です。これでもう少し白ければ良いのですが・・・。前回掲載の点の多い個体は花粉をPsycheに付けてみました。
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 mnpaphio Complex × Brachy French Lace 大きな花が咲きました。PW55あります。ただ形が今一ですね。リップの点の入り方や、ペタルの先の形状を見ているとPsyche’Esprit’の影響が強く感じられます。地色の白さは少し物足りないですね。大きな個体は皆こんな感 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 mnpaphio Complex × Brachy Chou-Yi Mount Dawu 4・5回咲いていると思いますが、今回は1茎3輪になっています。親のValerie GayはWellesleyanum × niveumなのでconcolorの血が出てきたのだと思います。そういう目で見ると形もconcol […]