henryanum 774 植替え中

以前にも書いていましたが、niveumにしろhenryanumにしろ、交配によって咲く時期が微妙に異なります。単にフラスコ出しからの生育のずれから来るものかも知れませんが。この交配’Boxfish’×’Spots Fever’は遅めでまだ少しだけ蕾があります。開花数自体が773’Tramont’×’Tag’よりかなり少ないです。’BK’sLittle Gem’の芽立ちしてから咲く性質が強いのかも知れません。
henryanumは開花後に植え替えて、晩秋から初夏にかけてが来年の開花に重要な時期となります。花を楽しんだら即植え替えて来年の開花に備えましょう。今年開花の2交配は昨年の春頃にCPから単鉢に植え替えて1年半くらいで開花しました。フラスコ出しからは丁度今頃が2年になると思います。昨年の夏は猛暑の頃のミスト冷房の設定を間違えて、置き場によっては濡れすぎるて鉢内までも過湿になることがありました。秋にコンポストを入れ替えれば良かったのですが、何とかなるだろうと触らずにいました。結局その時の過湿が今まで尾を引いて、表面に苔が生えるほど過湿になっていたものは根の少ないものが多く、根元のコンポストの補充が出来ていなかったものも新根が根を下ろせずといった具合になってしまいました。来年こそはもっと良い状態の株を販売出来ると思います。芽数も増えて、初花から本気の花が咲くことを目指したいと思います。
来週も少し花付きを出せると思いますが、この交配はペタルの展開が良く、ドーサルの形も横に広く充実した開花が非常に楽しみです。


