2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 mnpaphio Brachy × Parvi Sister Moon 小さな株で開花しました。hangianumの性質が出てきたようで、弁質がしっかりしています。色も今まで咲いた個体よりも白くありません。どんな交配でも2世代前くらいの個性は出てきます。1代目で分からなかった特徴が次世代で出 […]
2025年4月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月29日 mnpaphio Complex Little Elf この個体は冬にも咲いていました。その時はカップ咲で撮影する気にもならなかった花でしたが、今回は良い開き方になりました。ただ花粉が良くなかった・・・。充実度の問題であれば良いのですが・・・。何か次世代を作りたいと考えていま […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 mnpaphio henryanum henryanum 今頃開花するのは初めてです。特に記録も記憶もない個体ですが、丸く可愛く咲きました。NS75程度の小さな花ですが、PW29あります。秋に咲いてどうなるのかは分かりません。今日も交配を4つもしました。4月に入ってから沢山して […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 mnpaphio Parvisepalum Wössner China Moon 台湾の実生です。今まで咲かせた中では形の良い花ですが、NS10㎝なので普通な感じです。しっかり作れていないので今後の出来次第で少しは良くなるとは思いますが、どうなることやら。この交配には余り縁を感じません。Liberty […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年4月26日 mnpaphio Brachy-hybrid Virgo album Psycheのハーフアルバにgodefroyae(leucochilum × angthong)を交配したものです。ブラキは木が成熟しなくても花が入る傾向が強いです。この交配は2022年4月の交配で、フラスコ出し1年と1 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 mnpaphio Multi-single Delrosi’Monique’ 入試してから随分経ちました。ステムが伸びずに咲いたことはあったのですが、ようやくステム有りの正常な開花を見せてくれました。咲きにくい個体ですが、子供は1芽で開花しているのを見たことがありますので、予定通り交配に使ってみよ […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 mnpaphio 日記 Act Show 開花が進み、蕾は殆どありません。花芽の入らなかった個体は数個体のみ。ヤフオクへはセレクトして販売しています。最初は2,000円程度なら初心者向けに売れるかなと思いだしていたレベルの花もあったのですが売れないので、写真写り […]
2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 mnpaphio 日記 虫媒受粉? 今日はwenshanenseのsibをすべく、花粉を持参して栽培場に行きました。コンスタントに複数輪咲きになるものを目指した交配をしようと先日掲載の2輪咲の2輪目のリップを外したところ・・・。画像の通り花粉らしきものが付 […]
2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 mnpaphio niveum 現在のniveumの状況 昨年の秋以降に咲き始めた交配は、少し咲き始めていますが、冬季の水遣りを控えていたために、小さな花になってしまっています。栽培場は13℃まで下がるので、整形花並みの濡らし方だとniveumは加湿になり根が傷みやすくなり、病 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 mnpaphio Complex 点花 20個体くらい開花した交配です。画像に撮ろうと思ったのはこの2個体のみ。もっと色彩の良いものもありましたが、形が良くありませんでした。この交配もラボのコンタミ事故で多くの苗を失いました。15本以上のフラスコが駄目になった […]