2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 mnpaphio Complex × Brachy Orion’s Hound 親に使っている個体です。リップがツルっとならないところが不安材料です。日照が十分だと地色の黄色が濃くなるようです。niveumやBlanchetteを相手にした交配の苗が出来てきています。地色が白くなるのかどうかが注目で […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月9日 mnpaphio Maudiae type Hsinying Macasar × Wood Wonder 今年フラスコが出来てきた交配の親株です。入手時よりも大きくなりました。ペタル幅が3.5㎝と広く、立派なものです。子供の開花が楽しみになってきました。
2023年3月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 mnpaphio species sukhakulii’Shichirigahama’ 小さな株を入手してから初めての開花です。結構丈夫な個体のように感じています。1芽の開花でNS14㎝です。しっかり育てて交配に役立てたいと思います。
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 mnpaphio Complex Punkin Chunkin 株が大きくなる品種です。自宅温室では置き場がなく、隅っこに追いやられていました。栽培場でようやく咲かせることが出来ました。もっと地色が緑になると思っていたのですが、結構黄色が出てきています。Emerald Lakeになん […]
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 mnpaphio Complex Hanamikoji(花見小路) Gion × Emerald Lakeです。昨年から開花し始めています。最初の個体は2度目の開花です。下の画像が初花です。初花の時は取り敢えず残しておこうかという感じで残していました。今回の開花も、余り昨年と変わらない感 […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 mnpaphio Complex Majestic World 2回目の開花です。初花の時は状態が良く16㎝の大輪でした。今回は作落ちです。ドーサルが伸びない欠点がありますが、ペタルの展開が良ので残しています。実験的に親に使っています。今年はフラスコが出来てきます。
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense’Howl’ 親に使っている個体が開花しました。今年はこれの子供が咲き始めています。咲いた順にヤフオクに出していきます。まだまだ子供たちは未熟な株なので、色彩や雰囲気で選んで頂ければと思います。大きさや弁幅は充実度合いで変化しますので […]
2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月3日 mnpaphio Maudiae type Red Ruby Stone ダブルドーサルのセレクト品です。入手してから2度目の開花です。ステムが長く、根元から子房まで60㎝くらいあります。明るいビニカラーで美しいです。今回は同じくダブルドーサルのVoodoo Treasureを交配しました。O […]
2023年3月3日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 mnpaphio 日記 Urban Shadowの株の色素 整形ビニも親によって株の色彩の表現は様々です。当方が使っているVintner’s Passionはビニの色素が根元近くにしか発色しません。子供も同様なものが殆どです。従ってシースの色も真っ黒にはなりません。難しいもので、 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月1日 mnpaphio Complex Urban Shadow 新作です。咲いたばかりですが、登録しました。フラスコ出し2年未満ですから株は小さいです。なので花も小さいですが、全体のまとまり具合は完成度が高いです。リップだけが残念です。交配はTree of Motoo × Vintn […]