コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

paphiofun.com

  • ホーム
  • STORES
  • ヤフオクストア
  • Gallery
  • 品種名検索

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 mnpaphio Complex

Blood Plus ‘Diva’

この交配の最高個体です。今回は秋に株分けしたため小さく咲いています。まだ一度も交配に使ったことはありません。今回は花粉が綺麗ならKenchan’Naoto’に付けようと思っています。ベントラルが両方とも外れているにもかか […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 mnpaphio 日記

元気です

秋に単鉢上げしたwenshanenseです。最近急激に良くなってきています。最低温度は14.5℃設定なので14℃にはなるのですが、晴れる日はここ一週間くらいは最高が28℃になっているようです。昼間の温度と日差しが生育に影 […]

2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 mnpaphio Complex

Emerald Stone

sibの初花です。悪くないですけど、この交配としては残念な結果かも。ただもっと良くなるとは思っています。左のペタルは6.8くらいはあります。ちょっとリップががたがたしていますね。作り直します。

2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 mnpaphio 日記

交配後・・・

画像はShonan Golden Seagullの鞘です。片方はDear Moonを付けて、もう片方はarmeniacumを付けていました。残ったのはarmeniacumの方でした。駄目だったDear Moonは少し花粉 […]

2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 mnpaphio Complex

Bajazzo’Pero’

初めて咲かせたのですが、不十分なサイズの1芽の木ではこんなものかもしれません。2年後目指して作り直します。これもPacific Oceanの子どもを集める一環です。

2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 mnpaphio Complex

Oil Painting’Rembranbt’

昨年は非常に大きな花を咲かせましたが、今年は控えめサイズです。小さく咲いた方が丸くまとまるようですね。今回は思い切って母体に使いました。この独特のペタルの色は地色のグリーンに黄色みが少ないことから来ているように思います。 […]

2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 mnpaphio 日記

Pon Lomand × Flight Jack

二度目の開花です。昨年よりも株の調子は随分良いです。NS12cmと決して大きくはありませんが、弁質良く点が浮き出て艶があり、何か次に繋げたい花だと思いました。そこで、硬い花なので、柔らかい花が良いと思い、Via Sted […]

2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 mnpaphio Complex

Flight Jack’Dr.Aoyagi’

兄弟花の中では強健な個体です。ペタルの先の赤と黒い点、地色のコントラストが美しいですね。でれでドーサルの点が大きくなって、形が良くなれば良いなと思いますが、Blendia系のオールスポットはドーサルが狭くて中々丸くなって […]

2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 mnpaphio Complex

Miya Jolly Nette × hangianum

遂に開きました。手で測ったところ17cm近くありました。残念ながら左のペタルが発達していないのでアンバランスです。ということはまだまだ伸びしろがあるということ?と思って作り込んでみることにします。花粉が使えるようなら良い […]

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 mnpaphio Complex

Personality × Treevill Jaguar

3度目の開花です。昨年は花粉を使って沢山採れました。今年は気が充実してきましたので、母体にして交配しました。ペタルに点の入る系統も色々なタイプがあり、この個体はペタルの先とリップが赤くなるタイプです。こういう色彩パターン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

Count per Day

  • 627053総閲覧数:
  • 179今日の閲覧数:

Monthly Top10

  • niveum初花
  • 只今絶好調!ですが・・・
  • niveum’Shiratama’の子、第一号
  • ビニ整形フラスコ
  • S.Gratrix'Applause'
  • ブラキのフラスコ出し
  • niveum初花
  • niveum初花
  • ドーサル
  • Sierra Lightの交配その後

カテゴリー

  • bellatulum
  • Brachy × Parvi
  • Brachy-hybrid
  • Brachypetalum
  • Complex
  • Complex × Brachy
  • Complex × Others
  • Complex × Others
  • Complex × Parvi
  • Complex × species
  • henryanum
  • leucochilum
  • Maudiae type
  • Multi-Floral Type
  • Multi-single
  • niveum
  • Parvisepalum
  • species
  • wenshanense
  • 日記
  • 未分類
  • 栽培

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

年間ランキングTOP5

  • niveum初花
  • 本日は・・・
  • ギャラリー
  • New Edition'Magic'
  • Paph.Shillelagh'The Giant'

Copyright © paphiofun.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

Count per Day

  • 627053総閲覧数:
  • 179今日の閲覧数:
  • ホーム
  • STORES
  • ヤフオクストア
  • Gallery
  • 品種名検索
Translate »
PAGE TOP