2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年7月10日 mnpaphio henryanum henryanumの花芽 もうすぐ梅雨明けという時期ですが、henryanumの実生のシースが伸び始めています。冷房を入れている訳でもないのですが、この時期に動き出すのは初めてかもしれません。無事咲いてくれると良いのですが・・・
2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 mnpaphio 日記 続ペレポスト栽培 画像のように根が鉢の縁を乗り越えて伸びています。ウォータースペースは必要ないとのことですが、少しはあった方が良いのかなと思います。根が表土部分で伸びている場合に、潜ってくれれば良いのですが、このように飛び出してしまうもの […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 mnpaphio 日記 Paph.sukhakulii’Shichirigahama’ 随分前に所有していたのですが、栽培に自信がなく上手な方に預けていたのですが、その後音沙汰なしでした。きっと枯れたのでしょう。2か月半前にヤフオクで見つけて購入しました。根が1本鉢底で巻いているだけでしたが、葉の枚数が多く […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 mnpaphio 日記 特殊交配の花芽 整形花、wenshanense、malipoense、leucochilumからなる品種です。購入後リーフスパンは余り大きくならずに枚数だけが増えました。leucoの血が強いのでしょうか?いよいよ真夏という時期に花芽が出 […]
2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 mnpaphio 日記 Paph.bellatulum 2007年に交配したsibの未開花苗です。大きくなったり、縮んだりでなんとか生き残ってきた苗です。余り数が採れなかった交配は作り難いものが多いように感じています。paph.bellatulumなんて強い株に当たれば、大し […]
2021年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 mnpaphio niveum Paph.niveum いつの間にやら咲いていました。’Bonne’×’Boule de Neige’です。御覧の通り奇形です。蕾の雰囲気は良さそうだったのですがね。
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 mnpaphio 日記 植え替えました 先日引き取ってきた苗を植え替えました。植え込み資材の違うものを同じように扱うことは非常に難しいので、全て植え替えました。水遣り、肥料遣りのタイミングを統一することが多くの苗を上手く作る近道だと考えています。数が少ないと、 […]
2021年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 mnpaphio 日記 帰ってきた交配 その③ MI495 Smoky Mountain‘Florence’× Stone Lovely’Over Lord’ Smoky Mountain(Amanda × Stone Lovely)にStone Lovely(Aut […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 mnpaphio 日記 帰ってきた苗 その② この交配が1番歩留まりの悪かった交配です。1トレー(20本)しか持ち帰っていません。原因がどこにあるのか、今後観察してみます。 MI486 Honey Green‘Tiger Butter’× Sorcerer’s St […]
2021年7月2日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 mnpaphio 日記 帰ってきた苗 昨日慣れない高速道路を走って行ってきました。異常に歩留まりの良い交配とそうでないものとがありました。植え替えて苗が生育モードになってから販売しようと思っています。ブログネタもないので、3交配を1つづつ紹介していきます。本 […]