下手くそ栽培(Paph.sukhakulii)①

苦手としているPaph.sukhakuliiの栽培記録をしてみます。1枚目の写真は昨年オークションで購入した個体です。黒いミックスコンポストで植えておられる蘭園から来ました。黒い根は傷んでいる訳ではなく、古いコンポストが付着しているためです。色の白い根が当方で出た根です。素焼きミズゴケだったのですが、乾きが早すぎました。原因は植え込むときのミズゴケの湿り具合。要は乾きすぎていて弾力があり過ぎて詰めているつもりでも詰まっていなかったパターンです。柔らかく植わると、一旦乾くと吸水しにくくなり、乾燥が続いてしまいます。今回は期待しているペレポストに植えました。
次の写真は昨年購入したフラスコからの苗です。ミックスで植えていたのですが、根腐れを起こしてしまいました。その中の1番根が無い状態の悪いもの4個体をこれもペレポストに植えてみました。兄弟の良いところは先日掲載の分で、新しい根が活き活きとコンポストに潜って行っています。