2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 mnpaphio Complex Paph.White Knight ‘Century’S/CSA Paph.White Knight ‘Century’S/CSA 2鉢目の開花です。こちらは株が小さいため花も小さいですが、大変形よく咲きましたので撮影しました。ペタルが真横にピンと張って良い開き […]
2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 mnpaphio 日記 Paph.Orchilla’Chilton’ オークションで買ってみました。本当はしっかり花を見て購入したいものなのですが、余り蘭屋に行くこともらん展に行くこともないので仕方がありません。強健で良く殖えるのが災いしたのか、病気持ちの株が多いみたいです。リップが割れ […]
2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 mnpaphio 日記 迷った末の・・・ Paph.Blanchetteの再交配苗です。フラスコの入り数を15本にしてもらったため、しっかりとした大きな苗が出来てきました。フラスコ出し1年が経過したのかというくらい大きくなっています。ところがまだ半年なんですね。 […]
2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 mnpaphio 日記 遮光を強くしました 照度計でブラキの置き場を測ってみると、整形の置き場よりも倍以上の明るさでした。2段棚で栽培をしているのですが、2段目のLEDを点けていない場所でベラは良く育っています。やはり光線が強すぎたのです。そこで内張のビニールに白 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 mnpaphio Complex Paph(Sandalwood × Hamana Anne) Paph(Sandalwood ‘Blumen Insel’ × Hamana Anne ‘#4’) 昨年3株実生苗を購入したうちの1つです。他の2株も今シー […]
2018年10月14日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 mnpaphio 日記 続Paph.emersoniiの栽培 昨日のブログを書いていて思い出しました。1年前に購入したPaph.emersoniiがあったことを。観察してみると、鉢底から根が多数伸びていました。この鉢はモルタルの上に置いていましたので、鉢とモルタルの間に溜まった水 […]
2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 mnpaphio 日記 Paph.emersoniiの栽培 当方では山木が沢山入ってきていた頃からemersoniiは石灰石100%でお皿に置いて腰水栽培が大変良くできました。石灰石が不足して他のものを混ぜたり、バークを表面に置いたことがあったのですが、鉢内の汚染を招いたようで […]
2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 mnpaphio 日記 交配不成立 画像では分かりにくいですが、地色のグリーンが色褪せてきました。交配して1週間も経たないうちに変色してきたので、これは不成立でしょう。受粉後の花粉は接触面から花粉が白く濁ってやがて花粉塊全体が白くなるとほぼ間違いなく成功な […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 mnpaphio 日記 Paph. Blood Plus Paph. Blood Plus (Personality × Blood Shot) 昨シーズン初めて開花したオリジナル交配です。Paph. Ruby Touchstoneの孫です。今年はこの兄弟が5株花芽を付けまし […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 mnpaphio 日記 品種登録 Ice Age × niveumです。本日Spitzという名で申請しました。写真は7月に咲いた個体の画像です。ちょっとドーサルがカップで展開が残念でしたが、真っ白でふんわりした雰囲気が可愛らしかったです。この組み合わせの […]