2019年4月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Sierra Light こちらの個体は昨日の個体の交配とは違い母体に別個体を使った交配です。その違いか、点の表現が違っています。実物を見ると中々の花なのですが、写真にすると不細工な花に見えます。株の出来が悪く、LS15センチほどで、きっと根が良 […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 mnpaphio Brachy-hybrid Paph.Sierra Light’#3′ 初花です。写真では大きさが分からないので、つまらない花に見えるかもしれませんが、ペタル幅が5センチを超える立派な花です。この兄弟はほぼ全て太いリップに幅広のペタルとなっています。これでドーサルがフラットなら良いのですが、 […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 mnpaphio Parvisepalum 続Paph.Wossner Favoriteの蕾 このような状態です。膨らんできましたが、ドーサルは狭そう、きっとペタルも狭いのだろう・・・。この交配の蕾を見たことがないのでわからないのですが、外側の色素が濃い部類に入るのではないかと思います。どうもこの交配について伺っ […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 mnpaphio Parvisepalum 続Paph.emersoniiの栽培 前回の掲載から約半年が過ぎました。サンゴ100%の腰水栽培です。まだ株の勢いが足りないのでこの程度の生育ですが、確実に良くなってきています。湿り気は常にあるのですが、根にそこそこ通気がありそうなので良いのではないかと思っ […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 mnpaphio Complex Paph(Mount Hiei × Gion) 今季最後の整形花です。開き方が良いのですっきりしています。ペタル幅がもっと欲しいところです。あとはリップの色抜けが気になりますね。自分の交配なのでもう一度見てみようと思います。
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 mnpaphio 日記 Paph.Blanchetteの蕾 まだまだ充実していませんが、この交配は今季10個体は咲くと思われます。その最初がこの個体です。奇形です。最初がこれだと不安になりますね。この交配から数個体のセレクトが出来れば良いと思っていますが、どうなりますやら・・・
2019年4月21日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 mnpaphio 日記 フラスコが出来てきます ブログネタの写真を撮り忘れたので・・・来月は整形花とブラキのフラスコが出来てきます。Paph.niveumのフラスコも出来てきます。この時期に出来てくるのは初めてかもしれません。大体いつも9・10月が多いです。上手く育て […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 mnpaphio Parvisepalum 続Paph.hangianumの蕾 親に使えそうな個体になりそうです。問題は展開がどうなるかですね。この段階で香りがし始めています。流石に花粉は出来ていないと思うのですが、他所の花粉を受け入れる態勢がOKということなのでしょうか?
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 mnpaphio 日記 今シーズンの交配⑬ 採れさえすれば面白い?結果が出るはずです。多くは望みません。フラスコ1本でいいから素直な苗がより多く採れますように!
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 mnpaphio Brachypetalum Paph.wenshanense 昨日の個体の兄弟です。1芽の初花ですので、もう少し良くなると思っています。