2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 mnpaphio 日記 Paph.sukuhakliiの蕾 伸びてきました! なんか丸すぎないか?Paph.sukuhakliiってこんなんだったかな?と不安になってきました。昔ドイツのself実生というのを買ったところ、交配種が咲いたことがありました。この記事を書きながら思い出 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月3日 mnpaphio Brachy × Parvi Paph.Ma Belle 久しぶりに記念撮影です。真夏の開花で伸びやかには開いていませんが、細部はともかく全体のフォルムが良いので見ていて心地が良いです(⌒∇⌒)冬から春にかけての開花を早く見てみたいですね~ペタル幅5.4ですが、良い季節に咲いた […]
2019年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 mnpaphio 日記 Paph.Millenium Thunder こちらも新芽なしで、しかも栄養失調状態で開花させてしまった株です。ようやく新芽がこのような大きさになりました。バックが速く枯れてしまわなければ良いのですが・・・
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 mnpaphio 日記 Paph.Vivaldi 昨シーズンに開花した中で気に入っているものの内の一つです。1芽の新芽なしの状態で開花したために、未だにこの程度にしか生長していません。開花後は新芽が出なかったらどうしようかと、必死で葉面散布していました。出てきたときはホ […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 mnpaphio 日記 Paph.Panic Button’Royale Concept’ 画像では分り辛いのですが、2つシースが出てきました。昨年は同様に2つ出ていたのですが、9月10月頃の水遣りが足りなかったのか、2つとも飛んでしましました。昨年咲かずに体力を温存していますから今回は楽しみです。色々難点のあ […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 mnpaphio 日記 続アリ退治 画像の真ん中あたりをご覧ください。随分数は減ったのですが、まだ生き残りがいるようです。ヒメアリといって、女王が複数いる厄介な種のようです。餌を作りかえて再度撲滅を目指します。
2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 mnpaphio niveum 続Paph.niveum’Aurora’の子 昨日の続きです。親に使ったこの両個体は兄弟です。特に葉裏の色の違いは感じられません。ということは、葉裏の白い子供たちは’Aurora’の血が強く出ているのではないかと期待してしまいますね。いまのところ子供たちは生育良く、 […]
2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月29日 mnpaphio niveum Paph.niveum’Aurora’の子 無点で光沢抜群だった’Aurora’の子供たち。現在オークションに出している交配で’Bonne’×’Aurora’です。写真はほんの一握りのトップ苗ですが、葉裏の色が薄い!枯れてしまって’Aurora’の葉の写真がないの […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 mnpaphio niveum 生育の悪いPaph.niveum 昨年の秋にフラスコ出ししたpaph.niveumの苗を育苗トレーから穴開きトレーに移しました。目的は風通しと日照の確保です。すし詰め状態のトレーから移していくと、苗の状態が良く観察できるようになりました。この写真は上手く […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月26日 mnpaphio 日記 アリ退治 パフィオとアリがどう関係しているかというと、素焼き鉢の中に巣を作って、ミズゴケをボロボロにしてしまい、お陰で昨年は十分に吸水できずに根が傷んだものが数鉢ありました。その種のアリはスプレーの殺虫剤で巣を見つける度に噴霧し […]