2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 mnpaphio Complex 珍しく・・・ 私としては珍しい選択をしました。色彩だけで選んだ個体です。つい良花の確率を求めて、ギャンブル的な交配は余りしないのですが。でも相手には確立良く良形花を出す系統を選ぼうと考えています。この色彩の整形が出来ると楽しいですね。
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月6日 mnpaphio Parvisepalum Shun-fa Golden 最近hangianumを使ったf1の実生苗に花芽が出始めました。この時期に出ていつ咲くのでしょうか?画像の上の大きな株はメリクロンです。この個体の性質なのか株が大きく育っています。リーフスパン40㎝くらいでしょうか?下の […]
2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月5日 mnpaphio niveum niveum 栽培場のniveumが咲き始めてきました。来週あたりから徐々に出品していこうと思っています。株が充実していない分、将来性に期待して頂ければと思っております。
2023年5月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月4日 mnpaphio 日記 Miya Winning Spots × Miya Happy Wave 今頃開花しました。両親にFlight Pathの入ったBlendia系ラインブリーディングという解釈で良いのでしょうか?一芽の初花でNS14㎝オーバーという大きさです。Flight Pathの欠点であるドーサルの狭さ、ペ […]
2023年5月4日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 mnpaphio Brachy-hybrid Splash Fountain 随分前にセレクトした個体です。S.Gratrix’World Cup’の子供同士の交配です。交配に数度使っていますが、十分な数が採れたことはありません。母体に使いたいのですが、まだ充実していません。今回はペタル幅55mm […]
2023年5月1日 / 最終更新日時 : 2023年4月30日 mnpaphio Brachypetalum niveum 先日掲載していたniveumです。どうも自然に展開することは無さそうなので、手で開けて撮影しました。やはりオーバーラップしています。これが美しいのかと問われると若干疑問ですが、面白いことは面白い。展開の良い個体と交配した […]
2023年4月30日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 mnpaphio bellatulum bellatulum roseum ‘Pink Applause’の開きかけです。何とも不思議な色をしています。地色の緑が薄くなるとピンクになるようですね。今は灰色っぽい色をしています。来年あたりには母体に出来そうな木になってきまし […]
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 mnpaphio Brachypetalum niveum ペタルがオーバーラップしそうな個体が開きてきましたが、花弁がカップなので展開が良くならないと思います。ですが交配には使おうと思っています。
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月27日 mnpaphio Complex モーデータイプの苗 昨日は温室の間仕切りを開放して夏仕様にしました。まだ朝方の気温は低いですが、日中の気温が25℃前後になる日が増えてくるようですから、高温対策を優先しました。温室周囲の雑草の草刈り、温室の未使用部分の雑草処理、通路の防草シ […]