2023年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense ’Turning Point’の子の3回目の開花です。いつも暑いときに咲いてしまいます。独特の点の入り方をします。パーツが発達していないので特別感はありませんが、花弁が波打ちが無くフラットなところが長所です。niveum […]
2023年8月19日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense 私の好みではもう少し展開して欲しいのですが、ペタルが垂れない良い個体だと思います。良い時期に咲かせたいですね。
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense 端正で黄色の濃い優秀花です。これでドーサルがフラットなら良いのですが、難しいものです。真夏の開花で花粉が駄目かもしれませんが、Shun-fa Golden’Puli’に付けてみました。
2023年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 mnpaphio Brachypetalum niveum ‘Bonne’×’Boule de Neije’の昨年のセレクトです。2カ月近く咲いています。抜群の丸さと端正さがありますが、花は小さめです。この交配はバカでかい花と小さめで端正なものとに分かれる […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense こんなに夏にwenshanenseが咲くのは初めてです。この個体は開花直後なのですが、黄色に透明感があって美しいです。こういう表現はwenshanense特有のものだと思います。
2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 mnpaphio 日記 生理障害? この個体はフラスコの中にいた時からこのように葉が所々茶色くなってしまいます。何かの欠乏症なのでしょうか?top苗なので残しているのですが、良く分からないままです。
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月13日 mnpaphio 日記 henryanumの花芽 昨年セレクトした個体の花芽が動き出しました。冷房を入れている割には遅めの開花になるかもしれません。栽培場も同じ感じです。出来るだけ遅く開花して欲しいと思っています。
2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 mnpaphio 日記 fairrieanum 丁度一年前にフラスコで入手したものが元気に大きくなって、ほぼ開花サイズとなりました。随分前に貰ったセレクトも自信が無いので友人に預けたまま・・・生き残っているのか分かりませんが・・・。こんなに育つものだったなんて。ヤフオ […]
2023年8月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 mnpaphio 日記 手作りメネデール? youtubeで見つけて真似をしました。インスタントコーヒーに鉄のたわしを入れてタンニン鉄を作って、そこにクエン酸を入れるというもの。1度使って反応が良かったので暫く使ってみようと思います。
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 mnpaphio Brachypetalum wenshnanense こちらは’Milky Way’×’Howl’の初花です。’Inspiration’の交配と同時期の交配ですが、フラスコが出来てくるのが少し遅く、苗の大きさに差がありました。ですから開花がこちらのほうが数が少なく、これから […]