2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 mnpaphio 日記 植え替え時 今年の1月ごろにフラスコ出しした黄花交配です。苗が良く揃っていて奇形も少なく小ぶりながら良い苗でした。この時はフラスコ出しの際にばらして単鉢植えにしました。根がしっかりあるときは単鉢にするのが良いように感じていますが、長 […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense 魅力のない株姿でも・・・ 良い花が咲いてきました。点が美しく形も良さそうです。でも株姿は・・・。下の画像をご覧ください。お世辞にも良い株とは言えませんね。何故このような丸くもない株で良い花が咲くかというと。交配は遺伝子が全て。私の系統の始まりは’ […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 mnpaphio 日記 wenshanense掲載しました storesにwenshanenseの初花花芽付き株を掲載しました。ご覧いただければ幸いです。 新規会員登録もお待ちしております。
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 mnpaphio 日記 根詰まり? 葉の伸びが今一な株を植え替えようと抜いてみると、画像のような状態でした。まさかの根詰まり?こればかりは品種の特性といいますか、個体の特性と言いますか、付き合ってみないと分からない性質なのではないかと思います。兄弟が皆同じ […]
2023年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年9月12日 mnpaphio 日記 Blanchetteの交配 ブラキの血の濃い交配です。やはり若い木で花が入りますね。良い花で花粉が使えたら良いのですが。
2023年9月12日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 mnpaphio 日記 Andalucia gallaryに掲載している丸い方の個体です。初花以来の花芽が出てきました。初花の時は小さな一芽で開花してしまい、体力が消耗していました。初花は出来るだけ体力をつけてから咲かせたいものです。2個体しか残っていないので大事 […]
2023年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 mnpaphio Maudiae type Hung Sheng Bay分け株が出来ました 台湾のSM入賞花の分け株が出来ました。10㎝近いドーサルは本当に迫力です。形も整形。株がしっかりしたら販売しますが、仕入れ値がかなり高価だったので買い手がつかないかも知れませんね。
2023年9月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 mnpaphio henryanum 葉幅の広いhenryanum ちょっと他とは違う葉幅の広い個体が1つだけあります。今回が初花で、一体花がどうなるのか注目しています。今のところ何も特別な感じはありません。願わくばペタルの丸い花が咲かないかなという期待はあるのですが。株の充実度で変化す […]
2023年9月9日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 mnpaphio 日記 単鉢上げ 春にフラスコの形状のままCPにしていたものを単鉢にしました。根の傷んだCPとそうではないもの・・・何が違うんだ?植え方?水遣り?と???だらけのままでした。一番大きな苗は3号の深鉢、他は2.5号の深鉢に植えました。1年後 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 mnpaphio 日記 シースが見えてきました 植え替え作業をどんどん進めています。随分進みました。整形花は小さめの株でも花芽が出ることがあるため、観察しながら選んでいます。昨年フラスコ出しをしたものでも、特別大きかった苗は極一部ですが花芽を付けています。今年初花を迎 […]