2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 mnpaphio henryanum henryanum ’Solor’×’Warrior’の初花です。良い感じの花ですが・・・。下の画像をご覧ください。3号ポットで少し飛び出す程度の大きさの株です。リーフスパン10㎝。小さな株に花が出てきているなとは思っていましたが、まさか開 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 mnpaphio 日記 水遣りのタイミング 遮光や温度管理が出来ていれば、一番大事なのが水遣りのタイミングです。鉢によって乾き具合は違いますから、どの鉢にタイミングを合わせるか難しいものです。画像は根が白く乾いてしまっています。これはスリット鉢に植えていたもので、 […]
2023年10月15日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 mnpaphio 日記 Liberty Taiwanの交配 Libertyを使った交配はいくつか挑戦しています。このフラスコはOrchillaに付けたものですが、1個体しか苗が出来ませんでした。もっと採れやすい親を相手にしなければいけないのでしょうね。また挑戦してみます。
2023年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 mnpaphio 日記 Lippewunderの系統 Lippewunderの子孫の交配に非常に興味があって、いくつも交配していますが、この画像の交配は他所の交配で面白いと思いフラスコを購入して育てているものです。来年の開花かと思っていたところ、2個体だけ花芽を見つけました […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 mnpaphio 日記 鞘の回収 昨シーズンの交配の鞘をラボに送り始めています。沢山採れそうなものは9カ月前後で鞘のまま、難しそうな交配は10カ月で鞘を割って中身を確認してから出しています。これが採れないと思っていたものが意外と沢山入っていたりして驚かさ […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 mnpaphio henryanum henryanum’Tramont’ 初花時に母体として使った個体です。流石に初花で種を付けたので、次年は咲きませんでした。今回久しぶりの開花ですが、窒素が効き過ぎたのか?一茎二輪になってしまいました。それでも何か他とは違う雰囲気は感じます。ペタルが良さそう […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 mnpaphio henryanum 広葉のhenryanum開花しました 何だかピンボケの花になりましたが・・・形は良い方だと思います。株が充実したとき更にペタル幅が出るのかどうなのか?取り敢えず、期待していたほどの他との際立った差異は認められませんでした。今後変化するのか観察してみます。
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 mnpaphio 日記 フラスコ出し終わりました 秋の第一弾のフラスコ出しが終わりました。後一回くらいは返ってくるとは思いますが、やれやれです。これで鉢増ししようか迷っていた株の植え替えが始められそうです。急に冷え込んできて、暖房も気になるところですし・・・。季節の変わ […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月8日 mnpaphio Brachypetalum wenshanense 2度目の開花 春に咲いていた個体がまた咲いてしまいました。後2カ月くらい後に咲いて欲しかった。花弁の生長が不十分で綺麗に開きませんでした。不思議なのは暑さの影響を受けたのにも関わらず、点が大きくなったことです。bellatulumなん […]
2023年10月8日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 mnpaphio Complex × Brachy 新作です (Shin-yi Winner × Chou-yi Knight Bell) × Blanchetteです。Friendship的なものを求めて行った交配です。非常に良い出来のフラスコだったので出して1年半で開花しました […]