2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 mnpaphio 日記 ビニ整形フラスコ ビニ整形同士の交配をいくつか試みています。前回出来てきた交配は6割くらいがビニでしたが、今回の交配は8~9割がビニになっています。これで数が採れたら良いのですが、フラスコ数本のみです。親の選択肢を増やすことを進めるしかあ […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Shiratama’の子、第一号 ’Shiratama’の子第一号です。まだ開きかけですが、’Shiratama’の初花の時に雰囲気が似ています。作り込めば親に似たまん丸の花になるかもしれませんね。昨年から開花している交配の’Sylvia’は’Shira […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 mnpaphio Brachypetalum ドーサル 私のniveumの交配はドーサルの改良から始まったのですが、未だに戦いは終わっておりません。最初の親’Snow Goose’は’Wichien’譲りで反りはありませんでしたが、フラットにしたいという想いから’Gracef […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 mnpaphio Brachypetalum niveum初花 先日掲載の’Andante’の初めての子です。’Siegfried’×’Andante’です。’Siegfried’は’Boule de Neije’を使った初めての交配から出た大輪で、ステム強く形の良い’Andante […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 mnpaphio Brachypetalum niveum初花 昨年より咲き始めた’Giselle’の交配です。かなり上質なのですが株が良くありません。安くは売りたくない品質なだけに悩みます。健全なら片手程は頂きたいのですが・・・。
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月1日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Andante’ 昨日掲載の個体と片親が同じです。’Pocoapoco’×’Classic Tutu’です。今回はNS6㎝程の小さな花になっています。血統は昨日のと同じで、’Silk Road’を片親にした異父兄弟同士の交配です。この交配 […]
2025年5月31日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 mnpaphio Brachypetalum niveum’Largo’ ’Almond Pudding’×’Pocoapoco’のセレクトです。両親共に’Silk Road’の子で、大きくはないのですが、非常に形の良い個体です。この交配では形の良い個体が多く得られました。沢山sibをしてきま […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 mnpaphio Complex × Brachy Sierra Lightの交配 ブラキ整形にSierra Lightを交配したものです。そこそこ苗は採れたのですが、管理を失敗して残った苗は僅かしかありません。Sierra Light自体が生育が遅めなのですが、この子も同様です。肉厚の葉をしていてゆっ […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 mnpaphio Brachypetalum 噴水型ペタル ペタルの付け根から噴水が上がるように立ち上がるペタル。私が理想とするniveumはLady Luck’Change Up’のような形の真っ白な花です。理想の花は出来るのか・・・。niveumのsibを始めたのが2005年 […]
2025年5月28日 / 最終更新日時 : 2025年5月28日 mnpaphio Brachypetalum thaianum 元々点の多く入る個体ですが、今年は点が目立ちます。株も花も小さなところがこの種の良さかなと思っています。小さな鉢で多芽立ちになるのが魅力です。